mixiユーザー(id:4870535)

2018年01月30日23:12

51 view

介護予防に熱心な前橋市の取り組み

今日まで丸5日間予定の全くない日が続きまして、その間に夏以降に向けた種まきをしておく必要がありましたが、おおむねやるべきことはできたかなと思っています。明日からは出番も増えていきますので、体調を整えていきたいと思います。

時間があったので、「楽しくいきいき、認知症予防!」という本を読みました。この本は、認知機能低下を予防する実際の取り組みを紹介し、効果測定した結果についてまとめた本です。

前橋市の事例も紹介されています。前橋市では地域住民もボランティアとして取り組む介護予防事業に力を入れているようです。脳活教室では、「脳活性化リハビリテーションの原則」に基づいて教室運営がなされています。この原則が良いと思ったので、皆さんとシェアしたいと思います。

・快刺激で笑顔
・ほめて、ほめられてやる気を出す
・楽しい会話で安心
・役割を演じて生きがいを生む

やはり楽しく取り組むことが出来なければ、どんなことも継続することができません。皆さんで笑顔でコミュニケーションしながら、お互いを励まし合うことが大切だということを改めて感じさせてくれます。

マジックやジャグリングにも認知機能低下の予防の効果を十分期待できるのではないかと僕は思っています。去年開催した大道芸セミナーを今年やるかは未定ですが(今のところお声がかかってません)、もしやるとしたらこの本から学んだ様々な工夫を取り入れていきたいと思っています。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する