mixiユーザー(id:304475)

2017年11月30日23:13

97 view

絵心のこころ

小学生のとき、小学○年生という雑誌や、学研の科学と学習とか買ってもらって読んでいたことがあります。
読者コーナーをみると、イラスト投稿とかあるんですが、
ものすごくうまいひとがいるんですね。
子供なので、うまい子がいるって感じでみていると
おにのようにうまいこがたまにいる。
そして全体的に、女の子の投稿者のほうがうまいんですね。イラストとして手馴れている。
ああ、きっと、写実的に描きたがるのは男の子だけれど
デフォルメした2Dの絵を丁寧にえがきたがるのは女の子なんだよなぁ
なんてかんじのことを、おもっていたりしました。2Dとか写実的ってのは大人になってからの考えですが、感覚でそんなふうにおもっていたりもしました。
どうじに、ああ、俺、絵がへたくそだなぁとかもおもったり。

そして、もうちょい成長して中高大学社会人となって
世の中には芸術大学にはいれたり、趣味で絵を描いたり、うっかり薄い本をつくれちゃうひとがいたりすることを知ったりします。

もうすこしたつと、そういった、絵心たりない人からは
とてもうらやましいほどのスキルをもった人たちが
なにげに、おくびにもださずに別の職種につきながら

ふとした機会にその片鱗をみせてくれたりして
がガーンと衝撃をうけたりすることがあります。
そして今では便利なことに、メディアに出ている人のメディア向け情報は
検索サイトで簡単にしらべられたりするんですね。

うそ!うますぎる。
かたかたかた、ぽちっ

やはり、このひとも、そうだったのかぁ・・・
といった感じで

ワールドビジネスサテライトの北村まあさ氏の絵の手馴れ具合はすげぇとおもったりしたこのごろです。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930