mixiユーザー(id:295123)

2017年11月18日23:22

199 view

BANKYOフィギュア博物館

阪神淡路大震災で被災し、1996年に
本社工場を多気町に移し再創業した
医薬品製造メーカーの片隅にある
フィギュア博物館。

なぜあるのか?と聞かれても、社長
の趣味としか答えてくれない店員たち。

割と謎だらけの施設をウォッチして
きました。
フォト

入口でお姉さんに入場料を支払い
ます。

その後は靴をロッカーに納めて入館。
フォト

館内は普通に会社の事務棟といった
感じです。何人か休日出勤してる人が
いました。

町内のイベントのポスターなど
フォト


扉を開くとそこにはいたるところに
フィギュアが展示されているワンダー
ランドが広がります。

いきなり大きなエヴァ初号機がお出迎え
フォト


マジンガー、グレートマジンガー、裏
にはグレンダイザーなどすべて人間より
大きなものばかり
フォト


こちらも等身大以上の仮面ライダーと
バロム1
フォト


デビルマン、歴代ウルトラマン
フォト


ブライスもたくさん
フォト

フォト


スパイダーマンとサンダーバードの人形
フォト


スターウォーズ系とE.T.
フォト

フォト


アメコミコーナーも。
フォト

フォト

ハルクがいっぱい。

数年前までに建屋を2.5倍に拡張した
らしく、奥の新館(と呼ぶのかな?)
も観覧可能になってました。
フォト

でもこちらは倉庫のような感じで、
背の高いラックがいくつも並び、
そこに系統立ててフィギュアが無造作に
置かれてる感じでした。

宇宙鉄人キョーダインの頭部
フォト

グランゼル、スカイゼル、懐かしい。

歴代ジャンボマシンダー
フォト

私はコンバトラーVのを持ってました。

書き下ろしのイラスト集など。
フォト

イナズマイレブンの原画集なども
ありました。これは貴重。

奥には撮影スタジオも設置
フォト



見てて思ったのですが、最初に作られた
元々の本館はビッグフィギュア中心で
飾られている展示品の見せ方にも工夫が
あって「おぉ〜!」と思うのですが、
新たに増やした新館(と呼ぶのか)は単なる
倉庫のような感じで、背の高いラックに
所狭しとフィギュアやプラモデルが
置かれているだけ。

辺りをみて分かったのですが、どうやら
お宝倉庫のようなところで爆買いして
きたものを単に並べているだけの様子。

なので展示品に愛情が感じられず、
少し残念な感じがします。

せっかくたくさんの品があるので、
テーマを決めた個展を開くとかフィギ
ュアへの愛情を示してほしいなと思いま
した。

とはいいつつも、町おこしも兼ねた
こうした施設は夢があるしぜひとも
閉館せずに維持してほしいです。

興味のある方は下記のアルバムに
たくさんの写真を撮ってきましたので
ごらんください。
◆BANKYOフィギュア博物館
14 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930