mixiユーザー(id:196524)

2017年11月12日21:32

131 view

あに

■宝石の国 6話
フォス、足が早くなって見張り組に加わったものの、見事なまでに何も出来ずに終了。
配置換えしたばかりのド新人が何も出来ないのは無理もないと言えばそうだけど、口では調子のいいことを言っていて、いざ事が起これば走って仲間に危機を知らせることさえ出来なかったのはポイントが低すぎて辛いですな。
本作って別にフォスが強くなっていく成長物語というわけではないと思うけど(多分)、6話まできても何も出来ずに職を転々とするだけなのはちょっと切ないですよ。この後どうなっていくのやら(^^;
アメシストは結局どうなったんですかね。

海の報告で何を言うかと思ったら「人間」の言葉を出しただけでそれ以上は思い出せない、と。
王やその弟とのあれこれは足が壊れた後なのでその辺は覚えていそうなものだけど、王のことはあえて話さなかったんですかね。王を敵認定させたくなかったからとかで。
まあ、本当に忘れてしまった可能性もあるかもですが。
「人間」の言葉に先生が反応していましたが、先生は王が話した事とかも知ってるんですかね。

■3月のライオン 第2シリーズ 5話
林田先生頼もしいわあ。
前半はイジメ問題解決に燃える桐山と林田先生の相談話でしたが、桐山がこの人に会えて良かったと思える話でした。実際いい先生ですよ。時々困ったところもあるけど(笑)
一方で「ぼっちのプロ」だったり、まず先立つ金が必要と燃えている桐山のズレっぷりも際立った話でした。うん、確かにズレている(笑)

ところどころで挟まれるイジメのイメージ映像でキツめで重いテーマを描きながらも、ところどころで笑いを挟んでくれて見やすかったですよ。
それにしてもノートPCなのに開かれるウインドウが多すぎてモニタ範囲が広すぎてシャフト演出だなあと思いました(笑)

桐山のひなちゃん分析は、遂にラブコメフラグがと思わせての恩人オチでニヤつけばいいのか苦笑すればいいのかやらですな。まあそういう話はもうちょっとさ(略)

中盤の二海堂大喜び展開も、桐山と二海堂の方向性のズレが笑えました。まあやる気を出して燃えているのは確かだし、二海堂的にもあれでいいのかなと。

じゃがいもと玉ねぎのダンボール買いは凄かったです。食いざかりの子供2人に桐山(+ニャー達)もお世話になってるとなると川本家のエンゲル係数は高そうだなあ。

あかりさんの葛藤は辛いですな。ひなちゃんの勇気を褒めたおじいちゃんは素晴らしかったけど、「逃げて欲しかった」とあかりさんが思ってしまうのもそれはそれで当たり前で、
だからこそその後の「ひなちゃんをこんな『勇気のある子』に育ててくれたあかりさんも 僕にとっては恩人なんです」がいいシーンでした。本当にあかりさんは頑張ってますよ。

ひなちゃんから桐山っぽい猫マスコットをもらうシーンはいいニヤニヤでした。

■血界戦線&BEYOND 6話
ライブラ締め出され事件の話。
冒頭の事件は(数日前っぽいし)別として、同日で結構な大事件が3つも起きてる辺りが本当にヘルサレムズロットは魔境ですな。
ライブラが無かったら何回世界(もしくは街)が滅んでいるのやら。ライブラにしてもレオの義眼が無かったら解決出来なかった事件も多いし、ギリギリのところで踏ん張ってますよねえ。
ライブラ本部が直接狙われるという、これまでの中でもかなり脅威度が高そうに思える事件でしたが、それが名前も設定されていない進化した虫(CAST欄でも「虫(人型)」表記)によって行われてしまうと言うあたりが本当になんでもありの魔境です。
しかし、クラウスさんにとってはそこまで絶望的な脅威だと思われていない辺りが恐るべし不屈の精神で、レオもあやからねばと思うわけですよ。スティーブンさんはかなりダメージ食らってたけど(苦笑)

スティーブンさんも今回かなりメイン級の活躍でした。締め出され事件では振り回されたものの、最後にきっちり震災存在を止めてる辺りがさすがです。
それにしてもスティーブンさんの春風のような笑みが怖い(笑)

ザップさんはギャグパート以外は見せ場少なめですが、墜落するチェインさん救出時に何も言わずにツェッドさんと息ピッタリな辺りは格好良かったかと。
ツェッドさんは原作であった見せ場が削られちゃって可哀想ですが、まあ次回は主役回だしいいか?(次回も結構可哀想な話だった気もするけど)

ところで今回の虫ってちょっと仮面ライダーぽかった気がしないでもありません。

レオと病院のルシアナ先生のパートは2期最終回の前フリなのかなと、多分。

■魔法使いの嫁 6話
前回の件が片付いてレンフレッドと話したり、チセが目覚めてティターニアやオベロンに会ったり、猫事件の原因を作ったカルタフィルスの健在が確認されたりするの巻。
何のかんのとチセとエリアスのイチャイチャが進んでいるように思えなくも無いのはいい感じではあります。まあ最新刊は大変だけど;

水の上を歩いて付いてくる猫3匹がかわいかったかと。猫の王は無事で良かったですよ。

奥さんに能無しバカ呼ばわりされたり犬に噛まれたりする妖精王の扱いが笑えました。
ところでチセとエリアスの子供ってそもそも作れるんですかねえ。

■仮面ライダービルド 10話
展開が盛り沢山過ぎの急展開でした。
首脳会談が襲われてパンドラボックスが奪われた…と思ったらブラッドスタークがナイトローグを裏切ってボックスを持ち去った…かと思ったらとりあえず一旦は元に戻ったり、
スタークの正体が葛城疑惑が出てきた挙句に戦兎と科学者の理念で論争したり、前回出た研究所所属の裏切り者が殺された挙句に顔を変えられたり、東都の首相(幻徳父)が倒れて幻徳が東都の実権を握ったり、
ビルドのボトルを奪われまくったり(少なくとも12個以上?)、龍我が素手でスマッシュを倒せるほどパワーアップしてハザードレベル3.0に達してしまったり、ビルドがドラゴンのボトルを遂に使ったり、地下の秘密基地で盗聴器が発見されたりと、
もう何から取り上げればいいのやらという状態ですよ。事件起こり過ぎです(^^;

スターク廻りの動きが大きかったですが、スタークについては益々謎が深まったかなと。正体はマスターかと思ってたし、まだその疑惑は晴れてないけど、葛城疑惑の線もあったわけですね。
まあ、葛城については戦兎の中身である疑惑の方がまだまだ強いと思いますけどね(葛城母の料理で泣いていたし)。
パンドラボックスを奪ったスタークがどこに向かおうとしていたのかは謎ですが、北都か西都か外国か、それともやっぱり正体がマスターで戦兎の秘密基地に向かおうとしてのか、どうなんでしょうねえ。この謎はいつ明らかになるのやら。
ところでスタークの「俺達の帰る場所は1つ」の「帰る場所」は、一瞬パンドラボックスが見つかった「火星」のこととか考えちゃいましたよ。

難波会長に接触していた紗羽さんはやっぱりスパイだったんですかね。まだ逆転劇が入る可能性も無いではないかもだけど、普通にスパイで敵だったで終わる可能性も高そうでしょうか。OPにもいませんし。
会長は死の商人になりたいんですかねえ。アナハイムこええ…。

龍我は素手(+ドラゴンボトル)でスマッシュを倒せるまでになっていたとは、頼もしくもあるけど人から離れていると思えて恐ろしい話でもあるかも知れません。
ビルドのドラゴンとロックによる変身が見られたのは良かったですよ。てっきりドラゴンは龍我専用でビルドが使うところは見られないかもと思っていたので(次回はいよいよ変身するようだし)、ビルドの変身が見られたのはいいサービスでした。
あと、喧嘩していた戦兎と龍我の「お前のことなら信じられる」和解は良かったですよ。

戦兎はボトルを大量に奪われちゃいましたけど、残ってるボトルはあるんですかね。少なくとも6組分12本は盗られたはずだけど、そもそも今って何本持ってましたっけ?
ベストマッチはキードラゴンをいれて8つですけど。
もしボトルが残っていないなら、取り返すまでは2号ライダーになった龍我が頑張る展開になるわけですかね。

今回はバイクアクションが印象的でした。あの黄色い歯車がちゃんと活躍してくれてよかったですよ。

秘密基地にあった盗聴器は誰が仕掛けたやつですかね。マスター…が盗聴器を仕掛ける意味は(スターク=マスターだったとしても)無い気がするし、紗羽さんの方か?

幻徳父が倒れちゃいましたが、幻徳的にはどこまで計算通りだったのやら。幻徳に父への情が多少なりともあるのかどうか気になるところです。

フォーゼ予告は燃えました。しばらくライダー映画を見ていなかったけど久しぶりに行こうかなあ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る