mixiユーザー(id:1168854)

2017年10月20日22:22

1320 view

sw2.0エイジオブグリモワール

エイジオブグリモワールのサプリを買いまして・・・。

夢が広がるなぁこれ、まぁようやっとフェンサーやっても良いよねって感じになりました。
時代限定ですがアーティザンは割かしGM許可でOKでしても良い技能だと思う。

なんか変なキャラ作れないかなぁと眺めていたところ妄想が膨らんだ受けタンク。

種族/ダークトロール

概要(最終系)
レンジャー9

エンハンサー5
ビードルスキン
ストロングブラッド
メディテーション
アンチボディ
リカバリー

グリモワール1
アクス=マリスティアス

アーティザン13
防護点増強+1(盾)
誤射防止(帽子)
魔法ダメージ軽減−1(マント)
HP増強+5(ネックレス)
回復増強+1(ネックレス)
抵抗力増強(指輪)
防護点特化−2&+3(鎧)
魔法防御特化−1&−2(鎧)
防護点超増強+1(盾)
回復超増強+2(ネックレス)
HP超増強+5(指輪)
抵抗力超増強+1(指輪)
魔法ダメージ超軽減−1(マント)

デーモンルーラー1

アルケミスト5(GMの許可必要)
バークメイル
ミラージュデイズ
クラッシュファング
ポイズンニードル
ヒールスプレー

特技(取得順)
かばう
魔器習熟A
マルチガード
<治癒適正+1>
ディフェンススタンス
<不屈>
足さばき
<ポーションマスター>
鉄壁
ガーディアン

成長方針
生命力>筋力>精神力 他は全て捨てでどうでもいい


コンセプトはレンジャーをはじめとする回復効果+1を累計させた回復効果+4を1ラウンドに複数回計上し回復効果のアドバンテージを得るというもの。
そのために積極的にダメージ減の事象に干渉し(タンク要求)回復効果の機会を増やす狙い。

補助動作
ポーションマスター(ヒーリングポーション) 20点 (トリートポーション) 22点
リカバリー 9点
ダークトロール種族特性(1回のみ) 69点
ヒールスプレー(Aカード) 24点 SSカード(54点)

メイン
ブラッドブランデッド 6点

手番終了時
魔導書の回復効果 7点

で類型20点分の回復効果をあやかる構成
ファイターに劣るがHPは90点で試算「要するにターン終了まで倒れずに立っていればOK」不屈+ダークトロールの壊れ生命力補正で弁慶立ちしゅる。

ディフェンススタンス→マルチガードでかばうを宣言し、足さばきの範囲の全員をカバーリングして潔くターンエンド
生命抵抗力+2精神抵抗力+6で抵抗。
太陽の下のマイナスペナルティはこのビルドには関係ない。
パラミスは入れるとパラミス要求が高くなるのであえて削除
イニブとエンサイも要求事項なのでヒールスプレーで打ち止め

3ターンくらいしか壁性能は機能しないですけどまぁそれっぽくは遊べそうですね。
スローイングを取ってポーション投げヒーラーしたりエンハンサー上げてフェンリルバイト、バルーンシード(投擲戻すアーティザン技能と併用)で殴り始めるなどのマイナーチェンジも可能
フェンリルバイト路線ならラミアでグラップラー足して何か削るか
バジリスクにして受けながら毒液まき散らすも面白い。
メインアクションをコンジャラー伸ばしてドレインタッチでもOK
マルチガードやディフェンススタンスあたりを削って通常に殴れるようにしてもいい。

いずれにせよ高レベルビルドだよなぁ。


2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する