mixiユーザー(id:24993513)

2017年05月30日01:24

418 view

明日、5月31日発刊!、「いまデキる!図解縛り方マニュアル」【リスク回避編】

三和出版には、若者を含めた緊☆縛に興味がある初心者向けの「いまデキる!図解縛り方マニュアル」というシリーズが有るのですが、この度その番外編として私ゴールデンリターンズが監修した【リスク回避編】を出させていただくことになりました。

1970年代からSMを始め、1990年からは(私が子供の時に患った小児リウマチという神経症を機に修業&改良した整体術が緊縛事故に効果があるという事、今の医学や整体術には特に緊縛による神経障害に関する確固たる早期回復方法が無い事に鑑み)後遺症負った人達への早期回復整体のボランティアに着手。
2011年からは表に出て自宅を開放しての整体活動や、講習活動(東京・神奈川・千葉・新潟・愛知・大阪他)などを行って来ましたが・・・、私も既に64歳。
周りからは経験則で得た知識を残して欲しいと言われ続けて来ました。

そんな私にとっては、三和さんからのお話は非常に有り難く、感謝の気持ちで携わらせていただいた本です。

シリーズのコンセプトが初心者向けの本で可愛い女性のイラストもあり、また誌面の都合も有りですから、私の経験則の全てが反映されているというよりは、難しい医学的な事などは簡単に分かり易く、現役プロ緊☆縛師おとなわ氏に実際に縛っていただきポイントを説明するなど、特に実際に事故が多く起きた部位を中心に縛る際に実践的に参考になる様に。
そして、金も掛からず手軽に出来て美容にもプラスになる日頃の身体のケアーや事故の際の対応の仕方など、色々な要素を出来るだけ網羅しました。

みなさんがドライブは楽しいけれど事故の可能性を回避する為に注意して運転しようと思う様に、初心者のみなさんが緊☆縛も楽しいけれど事故には注意しよう、ケアーを考えよう、後遺症者には思いやりをもって接しようと思っていただける様に、そして既に緊☆縛を楽しまれている方々にも色々と参考になる様にと考え監修したつもりです。

まだまだ「縛りの型が中心の緊☆縛教則本&教則DVD」が多いのですが、並行して読んでいただき&参考にしていただければと思っています。

一般書籍ですので全国の書店で発売ですがAmazonや三和出版の通販部(03-5907-7011)でも発売され、既に予約受付中です。

宜しくお願いします。<(_ _)>

尚、7月22日(土)18時から、いつもの暑気払いの食事会に変えて、新宿で出版記念パーティをしていただける事になりました。有名緊縛師&女王様の方々もご参加いただけるそうです。
後程、参加募集(Twitter・mixiのコメント&メッセージから参加表明)を行いますが、合わせて宜しくお願いします。<(_ _)>

41 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する