mixiユーザー(id:39924128)

2017年03月27日21:02

435 view

「アナログ音盤」編集長による「アナログを聴く」

昨日は、鳥取県若桜町の「昭和おもちゃ館」で、「アナログを聴く」というイベントがありました。
解説されるのは、ステレオサウンド社発行の「アナログ音盤」編集長の武田昭彦氏です。

このイベントの責任者は、私の友人の若狭町観光協会のAさんですから、「アナログとデジタルの聴き比べをしよう」とか色々なプランがあったのですが、結局は武田編集長の意向を尊重し、シンプルにアナログ盤を楽しむイベントになりました。


お話も、海外のマスターテープを日本で編集し、また海外のどこそこでカッティングするとか、同じ音源から作った当時の盤と、最近になって作られた盤の違いとか、、、、、興味深いですね。
それぞれ、実際に盤を掛けながら、丁寧に説明されました。

編集長は、アナログ盤を1万数千枚も所蔵されており、アナログ盤に詳しいこと、詳しいこと、、、
わざわざ東京から飛行機で来て頂いて、わずか1時間ちょっとの講演はたいへんもったいない気もするのですが、充実した時間でした。


何しろ、ステレオサウンド社の編集長ですから、お会いするまでは饒舌で押し出しの強い方を想像していたのですが、紳士で控え目で、好感の持てる方でした。

Aさんの友人の特権で、お昼に一緒にカツカレーを食べさせて頂きました。


29 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する