mixiユーザー(id:8766091)

2016年12月21日10:01

108 view

フライトレコーダーの回収・記録の報告すら受けずに、合理的理由ありとして、オスプレイ飛行再開容認???

オスプレイ墜落<防衛省との交渉>一問一答
〇フライトレコーダーは発見されたというが、その内容について米軍から説明を受けましたか?

●フライトレコーダーを回収したという点については、我々の方にはその情報は来ていません。

〇待ちなさいよ。航空機事故でフライトレコーダーの内容について米軍が調査したはずなのに、その内容について日本政府に報告がないのか? それすら報告されていないのに何故、安全が確認されたというのか?

●回収作業の刻一刻についての情報は防衛省には来ていません。

〇フライトレコーダーの内容についても何の説明も受けていない。現地ではまだ機体の回収が終っていない。
 そもそも給油ホースがプロペラに当たったと言われているが、実際のプロペラの破片等を検証して裏付けがあるの? 米軍が言っているだけではないのか?

●不時着水事故の原因はもっぱら夜間の空中給油訓練時に給油ホースがオスプレイのプロペラの羽根に接触したことによるものと考えられということです。

〇それをどうして確認したのか? プロペラの破片、給油ホースが回収されてそれらを検証した結果の話なのか? そういった資料を全て米軍は日本政府に提供したのか? 米軍がそう言っているというだけではないか? 何故、政府として検証しないのか?

●(沈黙)

〇誰か、説明できる人は来てきないのか?


http://blog.goo.ne.jp/chuy/e/0c7ddf5ac56694675abb17352f4aba0d?fm=rss

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する