mixiユーザー(id:512618)

2016年07月10日13:54

166 view

っていうか、SEALDsもしばき隊も捨て駒じゃろ?

いつ切り捨てられてもおかしくはない存在だし、結局SEALDsだって
若者の代表かの様に言われつつ、志位ユーゲントつうか共産党親衛隊、
なんて立ち位置にしっかり収まってる訳でして(つうかばれた)、今後
マスコミにせよ、野党(共産党以外)各党にせよ党内のSEALDsシンパや
しばき隊シンパてのが排除されていくだけだと思うのよね。

【在日発狂】 マスコミの見事な掌返し! 芸能人のSEALDs批判解禁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! SEALDs批判の第1号の女芸人が正論wwwwww
http://asianews2ch.jp/archives/49044677.html

【しらべぇ】お嬢様芸人たかまつななが解説!SEALDsは若者意見の代表なのか[7/6]

1: ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/ 2016/07/08(金) 15:12:36.46 ID:CAP_USER.net

皆さま御機嫌よう。 芸人の中でいちばん政治に詳しいと言われいる、たかまつななでございます。

私は22歳の女の子です。普通の女の子のつもりですが、政治が大好きで東大に通っていて、お笑い芸人です。そのせいか周囲は、私を普通の女の子ではないと言うのです。

私は政治について勉強したので、若者代表者としてコメンテーターなど仕事を広げたいという野望がありますが「普通の女の子ではない」から使い勝手が悪いようなのです。では、若者の代表は、誰なのでしょうか?

■SEALDsに直談

とある記事でこんな言葉を見ました。「SEALDsは若者の代表者である」と。 正直、ぞっとしました。私は、あの団体が大っ嫌いです。若者=SEALDsみたいな雰囲気が嫌です。

若者だって、もっと政治に向き合ってる人はたくさんいます。

この団体の創設者のひとりである奥田愛基くんのインタビュー記事に対して嫌いな理由を丁寧に書き、ツイートしました。少しだけご紹介しますと…

「安保のこと、シールズはなんていっていましたか? ただ単に批判するだけなんですか? 新しい案はなんなのですか?SEALDsは対話ではなく批判する組織であった。SEALDsは日本の若者がダメだと露呈した点だと私は評価します」

まぁ、ご想像のとおり結構荒れました。

■若者よ、声をあげて

私は、SEALDsの思想云々よりも、彼らのやり方に対して疑問符を抱いておりました。しかし奥田くんはSEALDsの人、私はSEALDsが大っ嫌いな人。

このように対立するだけで、らちがあきません。同世代の若者は、この学生団体をどのように捉えているのでしょうか。今年から選挙権をもつ10代の新有権者500人に「SEALDsに共感するか」アンケート調査をとりました。

SEALDsに共感するのは全体の1割未満。彼らが「若者の代表だ」と誤解される恐ろしい世の中だということよりも、他の若者が声をあげなさすぎだと思ってしまいます。

■若者にとって「自分の意見」とは?

若者世代で「安保反対!」と声をあげるSEALDsがいるなら、逆に「安保大賛成!」と声をあげる若者がでてくる…。そんな流れが健全な民主主義な気がします。

さらに、全体でいちばんの多数派は「SEALDsがよく分からない・知らない」という人なのです。これが若者の代表の声なのです。

なぜ、同世代の若者があんなに声をあげたのに、共感するとかしないとかの感情を持たないのか不思議です。ですが、この結果を見て納得しました。

友達と選挙の話をすると答えた人は500人のうち約2割しかいませんでした。話さないのだから、分かりませんよね。政治は異質で、非日常なんです。

(文/お笑いジャーナリスト・たかまつなな)2016/07/06/ 17:30
http://sirabee.com/2016/07/06/135431/



SEALDsが若者の支持されない最大の理由っていうのは「馬鹿だから」に尽きる
なんて私は思います。

もちろん、学業優秀であるからとかそういう理屈で馬鹿だと言う訳じゃない訳で
無知をそのまま無知として武器にしてる所が馬鹿かな、と。

知識や情報、正しく情報源に当たるってのは、当然ですけれどこういう活動をする
となれば、あったりめえよ!な事柄なのですよね。

なんだけれどうろ覚え通り越して、デマを鵜呑みにして妄想で突っ走り、
ありもしないアベ政治の暴走と戦う事に血道を挙げているのが問題です。

てのは、ありゃあ同世代の人達から見れば単なる中二病です。
ありもしない巨大な敵と、権力の弾圧と戦ってる訳ですから尾崎豊劣化コピー
という情勢に見える訳ですよね。

ま、過去なら尾崎豊劣化コピーも通用したかもしれませんが、今はなあ。
絶対通用しない訳ですよ。

なにしろ尾崎豊があんだけ受けたのは社会の閉塞感てのがあったから。

情報はマスコミが握り。
大人が嗜好すら押し付けるような、そんな情勢が目立っているというか
言えばなんとなくそれが見えるような時代でなければ効果がないという、
そんな状況でして、もし今、尾崎豊が生きてたら彼はおそらく全く違う、
それこそセカイノオワリの様になってるかな、と思うのですよね。

そもそも、80年代で彼が受けたのは情報が徐々に国民、市民の手に戻ってきた
って実感もあったからなんですよ。
インディーズブームとかあったし。

そんな流れの中の過渡期の仇花的なもんと言えるそれの劣化コピーてのは
受けるわきゃあねえんですよ!!
てなもんですね。


んで、加えて、政治的にも社会的にも無知ですし、頓珍漢。
正直大学生だったら知ってるレベルを知らないって事が最大の嫌悪の元で
それを持ち上げる野党勢力が嘘くさい、うさん臭く見えるのはそれは当然で
同時に野党もそのレベルって事になる訳ですな。


そりゃ自民が優勢になる訳です。

もちろん、選挙の結果はどうでるかわかりませんけれど、ただ野党が大逆転!
なんてのは無いでしょうし、やはり自民優勢の侭だと思うのですよね。


で、ものすごく騒ぐと思います。
民主主義は終わっただの、独裁がどうのとか。


ただ、普通の人、普通の若者から見れば選挙が行われ、安倍総理をヒトラーに準え
罵倒しても、全然逮捕されない時点で、民主主義は健在だし、独裁すらないという
そんな状況なのですよね。

彼らの見てる世界がまるっきりのパラレルワールド状態では、そりゃあただの狂人。
そのうち凶刃を振るうかもしれないくらいに狂人。

そう見えたらそれを誉めそやす野党なんて端から除外されるわけですよね。



んで。



保守系の野党も目立つと思われる昨今。
結果がどう転ぶかは実のところわからないのでありんす。

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31