mixiユーザー(id:12645834)

2016年06月15日19:46

982 view

PCが急に遅くなったり、マウスの動きがぎこちなくなった…

PCが急に遅くなったり、無線のマウスの動きがぎこちなくなったら…
次のコマンドのショートカットを作っておいて、現象が発生したらアイコンをダブルクリックして実行してやる。
表面的には何も起こらないけど、メモリがクリアされていて元気に動き出す…と思うよ

コマンド
%windir%\system32\rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks


Windowsキーを押しながら「R」を押す
「ファイル名を指定して実行」が開いたら上の命令をコピペしてやる。
「OK]ボタンを押すと何も起きないけど、メモリが解放されている。

毎回これをやると面倒だから、アイコンを作っておけばダブルクリック一発でいつでも使える。

アイコンの作り方
デスクトップの何もないところをクリックして「右ボタン」を押して「新規作成」→「ショートカット」
「項目の場所を指定してください」の窓にコマンドをコピペする
%windir%\system32\rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks
「次へ」を押してアイコンに名前をつける(メモリ解放とかと書いておけばわかりやすい)
デスクトップにアイコンができた
動作が重くなったら、ダブルクリックしてやると効果的、アリナミンみたいだなぁ

2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する