mixiユーザー(id:695469)

2016年04月15日23:38

111 view

さが桜マラソン2016参戦記(その3)

平日20時過ぎまで残業して、1時間ドライブして帰宅して、飯食って風呂入ると何にもする気がしな〜いというわけで、だらだらっと連載の予定がさらにだらーっと延びてしまい、既に記憶が薄れつつありますが、とりあえず完結するまでは続けます。



4月3日(日)(その2)
9時スタートと言っても、9時直後はしばらく全く動かず。
ゆるゆると歩いて前に進み始め、スタートラインを越えたのは5分後くらいでした。

最近はスタート直後にテトリス走法で前に詰めていくような走りはできなくなり、もっさりスタートするようになりました^^;;;

例年さが桜マラソンは時期的に桜が散っている頃合いに重なって、さが葉桜マラソンと言われることもあったそうですが、今年は桜は時期と天気に恵まれて満開でした。


5km通過が34分。
10km通過が1時間3分。
15km通過が1時間33分と順調に6分/kmペースを維持。


前走の横浜マラソンでは15km過ぎで脚に痛みが生じてペースを落としたので、15km過ぎから少し用心していたのですが、今回はゴールするまで攣りそうな脚の痛みは感じませんでした。


20km通過が2時間4分。
ハーフ通過が2時間12分。

スタートして2時間、朝起きてから5時間経過すると、体力よりも先に気力が半減してきます。
顆粒ヴァームを7kmおきに補給するなどしていましたが、ハーフを過ぎた辺りから、3kmおきの給水所と給食が走っている中での唯一の楽しみになってきます。

23kmの吉野ケ里公園で、ぜんざいとそうめんといちごを食べるためにちょいと脚を止めて休憩。
おかげで25km通過は2時間39分。
脚に痛みはなくても、この辺りから6分/kmペースの維持が難しくなります。


(続く)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する