mixiユーザー(id:12645834)

2016年03月20日20:26

305 view

もし日本がアメリカの51番目の州になったら

よく、中国や北朝鮮が日本のことを卑下して「アメリカの51番目の州」といういいかたをする。よく言えば日本はアメリカと一心同体というか属国ということで、アメリカのいいなりということを言いたいのだろう。
しかし、もし日本がアメリカの51番目の州となったらどうなることだろう?
いたずらして、同じ縮尺でアメリカの地図と重ねてみた。
アメリカ本土は大きく東部、中部、西部に分けることができる。時差も一時間ずつある。
ニューヨークで09:00だと、ロスアンゼルスはまだ06:00だ。ニューヨークで17:00でもロスアンゼルスでは15:00だ。ニューヨークでは9:00に出社した連中がロスアンゼルスの支社に「昨日の売り上げはどうだった?」って電話してくる。でもロスアンゼルスはまだ06:00なんだよね。そして、ニューヨークが定時で帰ってもロサンゼルスはまだおさんじなんだ。
だから西海岸の連中はニューヨークの連中の倍も働くって言う。
さて、日本の地図を重ねると東海岸の13州(アメリカ独立当時の面積か)より広い。
西海岸に重ねると、カリフォルニアからワシントン州までの太平洋沿岸すべてを含むくらいだろう。
真ん中に置けば、テキサスからミネソタにまたがる広さだ。
アメリカではカリフォルニア州の人口が一番多い。しかし、日本州ができればその3倍はいる。大統領選挙の選挙人は人口比率だから、カリフォルニアの3倍の150人くらいは選出できる。日本州出身の大統領だって夢じゃない。
こうなると、日本州は合衆国の政治をコントロールする力を持てるんじゃないだろうか?少なくともその存在価値は大きいと思うよ。
いま、アメリカの51番目の州として参画しちゃえば、アメリカを牛耳ることも夢ではないと思うんだけどどうだろう?
アメリカにはハワイやアラスカという飛び地があるんだから、日本州だってあながち不可能じゃないように思う。

※ 欧州版も追加
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する