mixiユーザー(id:40800040)

2016年01月20日19:33

246 view

1/16 sちゃんと 東京三大豆大福制覇  品川〜東京 歩破!

品川駅で待ち合わせ、まず一番初めに豆大福の店 松島やへ。品川駅からだと20分ぐらいかかった。 前の2軒と違い、待つことなく、豆大福ときびもちを購入。1個170円と、一番安い。
これで、東京三大豆大福を制覇したのだけど、どれが一番おいしいかと言われるとわかりません。瑞穂はしょっぱくておいしかったし、松島やもあんこが素朴でおいしかった。でも、きびもちのほうが好きですね。

次に、イスラエル料理 David's DELI でランチ。イスラエル料理って!初めて食べた。豆料理のフムス ピタパン付 、ラファエル、ベーグル 。想像していたよりもおいしかった。

15号線までもどり、あてもなく、ぶらつくことにする。
とりあえず、東京駅方面、北方向へ歩く。15号線て、なんもなくて、歩いていて楽しい道ではないのだけど、二人でべらべらしゃべりながら歩く。
しゃべりすぎ、歩き疲れ、のどが渇いたので、ビールでものもか、と、新橋を目指す。
しかし、新橋ではココ!という心惹かれるビールの店はなく、フレッシュジュースの店でジュースを飲んだ。とてもおいしかった。生き返った。

銀座方面に歩いていくと、岡山&鳥取 のアンテナショップがあり、入ってみる。ジビエ料理の試食があり、鹿肉の燻製を食べる。濃い赤ワインが飲みたくなる味。そこでsちゃんが、広島のアンテナショップで、「ゆかりペン」を見たいと言い、銀座にある広島のアンテナショップへ向かう。
ゆかりペンとは、ふりかけの ゆかり がスティック状の入れ物に入ってるやつだそう。

広島のアンテナショップに着いたが、ゆかりペンは売切れ。残念。
しかし、ここは日本酒の利き酒あり、お好み焼きの店あり、で、次回はここで日本酒とお好み焼きやな、ということになる。ジェラートもおいしそうやった。すごい混んでた。人気の店のようだ。

銀座一丁目まで来たことだし、東京駅まで行って、電車にのることにする。
途中、福井のアンテナショップ発見。大好きな日本酒、ときしらず か黒龍あるかな?とのぞいてみたら、ときしらずの吟醸があった。あ〜純米が欲しかった。残念。しかし、ここもまた今度ゆっくり来たい。
斜め前には栃木か茨城のアンテナショップあったが、ここには入らず。

そして4時半ごろ東京駅で解散。
品川〜東京 歩いたよ。新幹線一駅分!
しかし、キョリ測 で測ってみたら9.7キロほど。え〜10キロもないの?以外。もっと歩いた気がしたけどな。
翌日筋肉痛でした。普段ジョギングしてるキョリなのに、なぜでしょう??


1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する