mixiユーザー(id:13645015)

2015年11月09日00:10

289 view

魔女(2015.11.08@けいけい☆生誕祭)

仕事終わりに会場へ。
ワタル、本当にありがとう。
パーティションの上から、
物販の消費やチェキやブロマイドを拝見。
ふーん。
なんか、コスプレしてるな。
それはまぁ、後回しにし、
開場後は、劇場内へ直行。
目指すはもちろん、最前最中央。

開演まで15分もない。
なんやかんやですぐに開演予定時刻。



セトリ

コント(けいウサギとアゴリス)
「What is LOVE?」
MC(自己紹介)
「おジャ魔女カーニバル」
アンコール(?)
「気まぐれブルーバード」



暗転後、飛び出してきたのは、
まるで「不思議の国のアリス」のうさぎの格好をしたけいけいだった。
何やら急いでいる様子。
そこに迷い込んできた(?)アリス…なにか?(笑)
金髪で、衣装もそれっぽいが、
前髪がパッツンで、切りすぎ?
このコントを解説するかのように書くのは骨が折れそうだ。
急いでいるのに、一向に移動しないうさぎにツッコむアリス。
それよりも、
うっすらと青くなってるアリスの顎をツッコむうさぎ。
顎が、ハンプティダンプティってどういうこと?(笑)
場面が移って、チシャ猫風のかにこりんと、
マッドハンター風のまっすー。
「不思議の国のアリス」にマッドハンターいたっけ?
でも、なんでもない日を祝おうとするのは、同じ。

このコントに内容はないけど、
動きとか間とか、観てるだけで、
こりゃたくさん練習したんだろうなと分かる。
芸人がネタを見せるために、
稽古をしっかりつけてくるのと同じくらいやったんだろうな。
スムーズに進んでるもんね。
内容はないけど、ぐだぐだじゃない。
言われたことに、スパッと切り返してるし、
テンポもいい。
自分たちの言ってることに、照れがなく、
自信を持ってやってる。
心配は一切せず、面白さに集中できる。
チシャ猫風のかにこりんが隠れ蓑として使ったけいけいのタペストリーに、
けいうさぎが話しかけ、
それにけいけいとして答える。
この一人芝居も面白かったな。
最後は、けいけいの店内アナウンスのしゃべりでオチ。
うまくオチまでついて、よく考えて、
よく練習したんだろうな。

コントにおける言及もなく、1曲目。
こないだの岬運動場では、時間の都合上、自己紹介時に帰ったので、
「What is LOVE?」は背中で聴いていたが、
今日、また満を持して聴けるなんて。
1曲が終わってすぐに自己紹介。
と、けいけいが衣装チェンジ。
その際に、かえぴょんが用意したサプライズのクラッカー等を配布。
数に限りがあり、最前のみだったが、
俺はクラッカーも渡されず、
特に掲げるものもありませんでした、と。
自己紹介時にちょろっとイントロが流れてしまったが、
聴かなかったことにしておいた。

メンバーも捌け、改めてけいけいが登場。
やっぱり「おジャ魔女カーニバル」だった。
1999年に第1期が放送開始した当時から観ていたこともあり、
カラオケでも何度も経験があるから、
かえぴょんの「七転八起☆至上主義!」より馴染みがある。
条件反射で、歌詞で言うところの括弧書きの部分を叫んでた。
叫んでたのは俺だけだったけど、
ここは名前のコールじゃなく、
こう言うもんだと自信を持って叫んでた。
歌詞のお陰で、レスも来た(笑)
ガミガミおじさんの火山が大噴火する前ね(笑)
終わって、しばらくの間、メンバーが戻ってこなかった。
衣装の着替えが遅かったのか、
意図的なのかは分からないが、
なかなかメンバーが出てこないことに不安を覚えるけいけい。
ステージをうろついて、マイクで呼びかける。
やっと出てきたと思ったら、
出るのが遅くなっちゃったと言って、
急に締め用とするかえぴょん。
最後の挨拶の“せーのっ”を皮切りに、
最前列から鳴り響くクラッカー。
けいけいが抱負を述べ、締められたと思った。

あるところで、“アンコールはない”と見てしまったので、
明転しないが、“アンコールはない”ものだと、思い込んでおり、
明転しないからといって、何かをしようとは思わなかった。
その結果、アンコールも何もないまま、
さっき締めたことはなかったかのようにメンバーが登場。
プロジェクターにも映らなかったのは、
本当はアンコールはなかったんだけど、
『mini-chu!!!』の厚意だったのかな。

終わったと思ったら、もう1曲あったは願ったり叶ったり。
最後の曲も終了し、メンバーが去ろうとした矢先。
客席から「待った」の声が。
この「待った」の後に、言われた「手伝って」。
マジか。
ここで時間を食っても仕方ないので、
花束を預かり、メッセージカードとケーキの後に渡す。
花束で一ボケ入れたり、
何かをしたりするような心の余裕はなかったので、
スッと渡して終了。
その後、明転。
すぐに物販へ。
あのコントで使ったタペストリーは、
今回の生誕限定商品になるらしく、
購入資格はじゃんけんにより、
値段は8,000円。
ちょっと手が出なかったな。
この日限定のチェキも、
あったら買おうかな程度で考えていたが、
見事にけいけいだけ売り切れていたので、
チェキ券だけを購入。


け「シロクロさん。」
シ「?」
け「シロクロさん、遅くなってすみません(微笑」
シ「遅くなってないよ。」
け「シロクロさんだけですよ〜。」
シ「なにが?」
け「シロクロさんだけですよ、『どうする』って、言ってくれたの。」
シ「そりゃ、世代だもん。1999年。」
け「も〜、どうしようかと思った〜。」
シ「(笑)」
け「ホントにありがと〜。」
社「けいけーい。」
け「また後でね。」


・けいけい(ソロ)

シ「先にこれ渡しておくね。」
け「わー、ありがとう。」

シ「まずはソロで。」
社「ソロ。」
シ「顔のアップでいいので、青い鳥と映せますか?」
社「どうだろう。」
け「鳥どこ?」
シ「ここ。」
け「あ!ホントだ!」
シ「俺が持ってるの?」
け「手だけ2ショット。」
シ「映ります?」

社「映ったかな。」
シ「いいですよ、映ってなかったら映ってなかったで。」
社「手はしっかり撮れましたよ。」
シ「いや、手は別に。」


・けいけい+かえぴょん

シ「まずはかえぴょんで。」
社「かにこりん?」
シ「いや、まぁ、どうせ全員と撮るから、かにこりんでも。」
かえ「聞こえてるのに(笑)」
シ「かえぴょん、真ん中にいて。真顔ね。何があっても真顔ね。」
かえ「?」
シ「けいけいは、かえぴょんの顎を…」
け「?」
シ「顎をこうやって。」
け「分かった。」

け「『3・2・1』って言って。」
社「3・2・1」
け・シ(スッ)
社・け「(笑)」
かえ「(-_-)…」
シ「ちゃんと真顔でやった?」
かえ「(-_-)…もぅ!」
社「新しいキャラができたね。」
かえ「アゴリスなんてやらなきゃよかった。」
け「シロクロさんもやると思わなかった(笑)」
シ「そりゃ、やるでしょ(笑)」

コント中にあったアゴリスことかえぴょんの顎をいじるシーンになぞらえて、
2人でかえぴょんの顎に手を添える。


・けいけい+まっすー

社「次はまっすー。」
シ「まっすー。」
ま「?」
シ「2ショット撮ってるから、適当に入って。」
ま「!?」
け「えっ!?」
社「いいの?」
シ「+1、+αな感じで。」

ま「(¬_¬)」

終わった時にジト目で見られた(笑)


・けいけい+かにこりん

シ「かにこりんも(けいけいと)2ショットを撮ってるから適当に入って。」
かに「!?」
け「じゃぁ、レーザービームね。」

け「かにこりん、入り方が図々しいなんだけど(笑)」


・けいけい(2ショット)

シ「最後は、2ショットで。」
け「(ポーズは)どうします?」
シ「どうしようか。 」
け「じゃぁ、ブルーバードで。」
シ「うん。」


シ「誕生日おめでうございますm(_ _)m」
け「ありがとうございますm(_ _)m」
シ「m(_ _)m」
け「『パパ ママ 先生』で、『先生だ!』と思って(笑)」
シ「俺も『あ!』と思って、そういや歌詞にあるなって(笑)」
け「どうしようかと思ったけど、『そうだ!』と思って(笑)」


ちょっと社長に確認したいことがあったので、
手の空いた社長を呼び確認。

シ「社長ぉー。」
社「?」

暫くすると、かえぴょんが勝手に入ってきて、
話の内容もわかってないのに、相槌をする。

かえ「そうそう。」
シ「…」
かえ「そうそう。」
シ「……」
かえ「外人っぽいでしょ?」
シ「外人っぽいけど…」
かえ「外人に近づいた?」
シ「んー、外人に近付きはしたけど、女性からは遠ざかったよね(笑)」
かえ「それは仕方ないじゃん。髭が(笑) 分かった?(笑)」
シ「分かったよ。でも、うっすら青くて、言われてから分かった。」
かえ「そりゃ、そうだよ。そんなに青くしたくないもん。」
シ「すごい練習したんでしょ?」
かえ「んー、どうかなぁ。」
シ「あれでしょ、キングオブコント目指してるんでしょ(笑)」
かえ「メンバーで(笑) でも、私、あれに出たい。M-1じゃなくて。」
シ「ザ漫才?」
かえ「そうそれ。」
シ「いけんじゃん。けいけいと。2人の立ち位置変わらなかったし(笑)」
かえ「そうかな(笑)」
シ「『急がなきゃ』って(笑)」

多分、今までで一番かえぴょんと話した気がする。


シ「まっすー。」
ま「?」
シ「「おジャ魔女カーニバル」分かる?」
ま「(ううん。)」
シ「そうだよね、生まれてないもんね。」
ま「(笑)」
シ「プリキュアの前にやってたんだよ。」

まっすーは15歳。
アニメ「おジャ魔女どれみ」の放送開始は1999年の17年前。
リアルタイムで見ていないとは言え、
チバテレビでの再放送を見たのかなと思ったが、
知らなかったみたい。
プリキュアの前と言ったが、
正確には間に、ナージャが挟まってるんだよね。

そんなこんなで、チェキ撮影も終わり、
最後はメンバーがお見送り。

シ「まっすーは「おジャ魔女カーニバル」知らなかったよ。」
け「んー、ジェネレーションギャップ!イェーイ!」

個人としては、
コントも面白かったし、
曲数は少なくてもセトリは良い。
レスも来たし、チェキを撮るときにも割と話せ、
すごい楽しめた。
次は来週だ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930