mixiユーザー(id:1168854)

2015年11月01日21:09

320 view

ディアブロ3見学

さて、今日は友人の家に遊びに行ったところ、ディアブロ3に触れる機会が。

よもや一通り遊び終わって友人に売ったので自分の中ではひと段落感があったのでまた触れる機会があるとは。

このゲーム、前作から13年かけて出た待望の新作なゲームです。
もう発売から数年経ってはいるのですが。
アクションRPGジャンルなのですが先鋭的な部分がありながらも良くも悪くも昔の雰囲気を意識したゲームになっているんですね。

洋風のダークファンタジーっぽさを押し出した聖剣伝説といった感じでしょうか。

まぁレア装備のランダム能力はなかなかやりがいありで、実際今日見たところによると効果時間が倍化とかマグマ、穢れ、疫病ダメージ無効、ゾンビドックが6秒間で自動生成など、なんだかよくわからない強い能力のオンパレード。

空いた口がふさがらなかったですが「トレジャーゴブリンが仲間になる」とか「アーケイン無効の装備」とかを話してみたら友人も驚いており。
まぁレアドロップアイテムの豊富さには驚きますねこのゲーム。

このゲーム、面白いのだが終盤以降の作業ゲー感がネックで、真新しさが頭打ちになりがち。
次回作にこんなのあったら面白いねーなんて話しながら帰っていたのですが。

ランダムマップ機能、ランダムミッション、ランダム装備と可変性にチャレンジしてきたなら次回は
ランダムスキル、ランダムNPCなんかにチャレンジしてもらいたいなぁと。

ランダムスキルは敵がスキルカード的なものを落として習得していく感じ。
通常のレベルアップで習得する基本スキルに効果を付与するものやそれとはまったく異なるスキルを入手できるようにすればプレイングも広がりそうですよね。
1職業に5〜600くらいのスキルカードがあればどれが正解かわかりにくくなるから良いと思うんですよね。
斧バーバリアンで育ててたけど槍スキルで良いスキル手に入れて悩むとかそういうの面白いと思うんですよね。

あとはランダムNPC
出てくるNPCによって追加マップが増えたり、できる事が増えたり、ミッションをもらえたり、仲間になったり。
これもセーブ&ロードを繰り返すのがめんどくさいくらいに多いほうがやり込めそう。

ハック&スラッシュは潜るのを繰り返す楽しみがあるけど、いかんせん私は飽きが早いのでこういう工夫があれば燃えるんだよなぁ。

別にディアブロにこだわる必要はないけど、一つの画面でみんなで楽しむという良さは、DSのような携帯ゲームとは違う感覚を感じるんですよね。

モーハンにいまいち乗り気でないのはこんなのもあるのかもしれないですね。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する