mixiユーザー(id:6640257)

2015年10月17日08:09

730 view

2015.10.10香港1日目その2

さあ、入国だ。
イミグレの手前にいる職員にFVCを見せると、こっちによってきてカードを確認した。どうも、有効期限を確認しているようだ。最近は、チラッと見せるだけでよかったのだが、チェックが厳しくなったみたいだ。
期限切れFVCをお持ちのみなさん、今までのようなチラ見せでは通れなくなっていますよ〜

「ツゲザー OK?」

ダメ元で、みなかもさんも一緒にFVCレーンを使っていいかと聞く。

「Ok.」

以前は3人で通ろうとしたら断られたが、2人だと通してくれるみたいだ。(その時の職員の裁量だろうけど)
みなかもさんがe道の登録をしたいというが、見渡す限りe道の登録ブースはない。近くにいた職員に、

「いーどう はいびんどうあ?」

と聞くと、あっちの方だと指差して教えてくれた。
しかし、そっちの方に行ってもそれらしきものはない。すると親切なことに、先ほど場所を聞いた職員がわざわざやってきてくれて「もっとむこうだ」と教えてくれた。

「んごいさい。」

e道の登録ブースは一番端っこにあった。


フォト


  ■e道の登録ブース。

待っている人は一人もおらず、みなかもさんの登録はわずか数分で終わる。

さて、入国したらまずは両替だ。現地通貨をもたないことには何も始まらない。空港で少額を両替し、残りは重慶マンションで両替してもらおうと思っていたのだが、みなかもさんはいつも国際キャッシュカードで口座から下すとのこと。それならばと言うことでATMに。みなかもさんがお金を下そうとしたら、前にATMを使っていた兄ちゃんのカードがそのまま残っている。

「んごい。」

呼び止めると、兄ちゃんはあわてて戻ってきた。

お金を下したみなかもさんは、プリペイドsimを買いたいとのこと。以前は出発階に3HKのショップがあったのだが、今はなくなっている。最近は中国移動香港のsimが買いやすくて人気だそうだ。
到着階に中国移動香港のショップがあったので、みなかもさんは80HK$のsimを購入した。


フォト


  ■中国移動香港のショップ。

データ通信の1日あたりの上限が28HK$なので、2日間の滞在のみなかもさんには充分のはずだ。海外ローミングがどうなってるのか知らないが、今回は香港だけで、マカオや大陸に行く予定がないからいいだろう。
みなかもさんのスマホはsimフリーのiPhone。中国移動香港のおねえちゃんは、iPhoneの言語が日本語なのにセッテングを次々と進めていく。iPhoneだと画面は全世界共通だから、言葉がわからなくてもセッテイングできるんだね。

みなかもさんは、simのパッケージやらお釣りやら、e道の書類やらを抱えた状態なので、いったんベンチに座り整理することに。
さあ、次はオクトパスの購入だ。AELの客務中心に向かおうとすると、

「財布がない!!」

と、みなかもさん。
あわてて、先ほどのベンチに戻るが財布はない。あせる・・・(みなかもさんが)
近くにいた日本人の女の子が、「あのカウンターに誰かが届けたよ。」と教えてくれた。そのカウンターに行くが、そこはホテル案内のカウンター。そこで話をしても言葉も通じないし要領を得ない。
そのうちに、先ほどの日本人の女の子を現地のガイドが迎えにきた。女の子たちがガイドに説明してくれみたいで、ガイドとホテル案内のカウンターのスタッフで話をしてくれたところ、財布はインフォメーションに届けられていることが判明。
あの時の女の子たち、ありがとうね。何なら、お礼にまっきーが嫁にもらってあげるけど。いらんって?やっぱし・涙
インフォーメーションに行って、財布を取り戻す。

「さっきの兄ちゃんに、カード忘れてるのを教えてあげたんで、自分の財布も戻ってきたのかなあ。」

なるほど、「情けは人のためならず」ってやつだな。
ん?「情けをかけると、結局はその人のためにならない」ってことじゃないかいって?
チチチ、それは間違ってるよ。「情けは人のためならず」ってのは、「情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、誰にでも親切にしておいた方が良い」って意味だ。
いや〜、まっきーの日記は勉強になるね。そのうち、文部科学省から推薦されるかもね。

再度AELの客務中心に行って、オクトパスを購入する。


フォト


  ■AELの客務中心。

「やっちょん ばたとん んごい」

オクトパスを購入して、さて市街に向かって移動を開始・・・ってことはない。みなかもさんの趣味はカメラで、香港国際空港で飛行機の写真を撮りたいとのリクエストを受けていたのだ。
そこで市街ではなく第2ターミナルに移動する。第2ターミナルの6階の一角に、


フォト


  ■航空探知館。

という施設がある。ここには、


フォト


  ■こんなんや、


フォト


  ■こんなんや、


フォト


  ■こんなんや、


フォト


  ■こんなんが、

展示されている。航空マニアには興味深い場所であろう。まっきーは特にどうでもいいが。
航空探知館を通り抜けて、スカイデッキという展望デッキにでることができる。


フォト


  ■ただし有償なのでカウンターでチケットを買わないといけない。

一人15HK$。出入り自由の一日券40HK$なんてのもある。
まっきーのぶんはみなかもさんが出してくれた。あざっす!


フォト


  ■スカイデッキの入口。

おばちゃんにチケットを見せて入ると、エレベーターがあった。そのエレベーターに乗る。


フォト


  ■エレベーターを降りるとこんな場所があった。

トイレも自動販売機もない単なる屋上である。みなさんが行かれる時は、トイレはすましてから行ってください。


フォト


  ■目の前には香港国差空港の第一ターミナル。

残念なことに、この日は使っている滑走路が悪かった。


フォト



フォト


  ■スカイデッキに向かってくるのは、離陸する飛行機。

風向きが反対なら、着陸してくる飛行機が大きく見えるんだが・・・





7 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する