mixiユーザー(id:436214)

2015年09月07日20:41

293 view

洋菓子探訪33 カフェ ドゥ ジャルダン

洋菓子探訪33 カフェ ドゥ ジャルダン

国道16号線で横田基地の横を通り過ぎる際、
いつも混雑している洋菓子屋があります。
店構えが手作り感にあふれてチャーミングなので良く目立ちます。
しかし、その混みようが尋常ではないので
なかなか訪れる機会に恵まれませんでした。

先々週の雨天の土曜日、お昼時だったせいか
殆ど客のいない状態だったので
ここぞとばかりに横付けしました。
何しろ、食べログに依れば
この付近でトップランクの人気を誇る洋菓子屋らしいので
期待も膨らみます。

ドアを開いて中に入ると
愕然としました。
ショーケースの洋菓子にオーラを感じません。
スポンジも綺麗に膨らんでおらずとてもプロの仕事と思えぬ上に
何か不細工で和菓子で云う練り菓子の様な凛々しい面構えでないのです。
厨房に目をやると若い人ばかり
これは私が歳を喰ったせいもありましょうが
兎に角、しまったと直感しました。

更に驚いたのが、その値段の高さです。
殆ど500円以上との印象です。

500円出せば、
モンテリマール、マ・ファボリット、かつてのノイエスをはじめ、
オーボンヴュータン、リュードパッシーなどの都内の有名店ですら、
おつりがくる価格です。
それが、この造りで、このオファーとは正直呆れました。

しかし、このまま回れ右して帰るのもナンですから
適当に包んでいただきました。



意外に妙に写真写りが良いのですが
実物はあまり褒められたモノではありません。
私はチョコレートの方を頂きましたが、
確かに良い材料を使っていると感じましたが
技量が素材の良さを引き出すに至っていないように思えました。

洋菓子と云うより菓子パンを頂いているような印象です。

何でも好みや合う合わないがあります。
繁盛店との事ですので此れを好とする人も多いのでしょう。
ただ、私には合わないと云うことができそうです。
もしかすると生菓子は不得意の店なのかもしれません。

ここは「王様のモンブラン」が人気で9月から発売するとか。
余り気が進みませんが
モンブランファンとして
機会があれば再訪したいと思います。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する