mixiユーザー(id:8766091)

2015年07月05日18:12

264 view

図書館で借りるCD

この前の日記でCDに「ADD」とか「DDD」とかあるのに気づいたと書いたが、
以来借りるCDは検索時、図書館の登録の新しい順にソートするようにした。
すると、SACDとCDのハイブリット版が多くヒットするようになった。

これらはいわゆるリマスターが多く最新の機材でマスタリングされてるわけで、
同じADDでも音が良い可能性が高い。
実際、以前何気なく借りていたCDよりも音が良いと感じる。

もっと、早く気づくべきだった。


2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する