mixiユーザー(id:7846239)

2015年06月22日21:36

426 view

タリス・スコラーズ

【プログラム】
1 ジョスカン・デ・プレ: 喜びたまえ,キリストのみ母なる乙女
2 パレストリーナ: 教皇マルチェルスのミサ曲
     〜〜〜休 憩〜〜〜
3 アレグリ: ミゼレーレ
4 ペルト: 彼は誰々の子だった
5 ペルト: ヌンク・ディミッティス
6 トレンテス: ヌンク・ディミッティス
7 パレストリーナ: ヌンク・ディミッティス

《アンコール》
ホアン・グティエッレ・デ・パディーリャ: おお神よ,助けに来てください
トマス・タリス: おお,光より生まれし光

タリス・スコラーズ(合唱)
ピーター・フィリップス(指揮)

2015年6月17日(水),19:00〜,札幌コンサートホールKitara


来月でオープン18周年を迎える札幌コンサートホール。2月16日から改修工事のため閉鎖されていたKitaraのリニューアル・オープンを記念する演奏会です。4か月にわたって,おもに舞台,照明,音響などの設備を更新する作業が行われた。舞台の迫(せり)の細分化,照明のLED化,音響設備のデジタル化や,ケーブル類の交換が改修工事の中心であり,見た目の変化は皆無。

タリス・スコラーズは,1973年にピーター・フィリップスにより設立された,ルネサンス教会音楽を専門にする合唱団。ポリフォニー(多声音楽)の演奏に関して,他の追随を許さない団体といっていいだろう。バロック以前の声楽曲への関心を高めるのに多大な貢献を成し遂げた。

ジョスカン・デ・プレは,ルネサンス期を代表するフランスの作曲家。「喜びたまえ,キリストのみ母なる乙女」は,聖母マリアを讃える作品。キリストの母マリアを賛美する,ルネサンスらしい人間的な喜びがあふれる。

パレストリーナは,ジョスカン・デ・プレの技巧的な作曲技巧よりも緻密な様式で多くの教会音楽を書いた。「教会音楽の父」とも呼ばれる。「教皇マルチェルスのミサ曲」はパレストリーナの代表作といわれる。教皇マルチェルスが即位した直後に,システィーナ礼拝堂で演奏されたとされる。複数の声部が独立した動きを示すデ・プレの様式が簡略化され,歌詞が明瞭に聴き取れるようになるとともに,声楽的な美しさも深まった,教会音楽の基礎を作った作品。

グレゴリオ・アレグリはバロック初期の作曲家で,システィーナ礼拝堂のコントラルト歌手として活動した。「ミゼレーレ」とは「憐みたまえ」という意味のラテン語で,旧約聖書の詩篇第51章にもとづく。システィーナ礼拝堂の秘曲とされていたが,14歳のモーツァルトがこの曲を聴いた後で楽譜に起こしたことがきっかけで世に広まったエピソードは有名。

詩篇第51章は20節からなり,第1,5,9,13,17節は5声の合唱で,第3,7,11,15,19節は4声の合唱で歌われる二重合唱形式で書かれている。この日,タリス・スコラーズは合唱をステージと3階席後方の二手に分けて配置し,教会での演奏に近い効果をあげると同時に,バロック的なドラマを演出していた。

「タブラ・ラサ」で知られるアルヴォ・ペルトは,エストニア生まれの現代作曲家。新古典主義的な作風から出発するが,後に単旋聖歌,グレゴリオ聖歌,ルネサンス期の多声音楽を深く研究する。「彼は誰々の子だった」はレイキャヴィック市からの委嘱作品で,テクストは英語。ルネサンス以前の音楽に通ずる深く静かな音楽で,ペルトの精神性が顕著な作品。

「ヌンク・ディミッティス」は,ラテン語で「今こそ主よ,僕を去らせたまわん」という意味。「シメオンの賛歌」と呼ばれることもあり,一日の務めを終えた最後の祈りとして捧げられる賛歌であり,ルカによる福音書2章22節と38節のシメオンの言葉がテクストとして用いられている。

マリアとヨゼフが生後40日のイエスをエルサレム宮殿に捧げ,その場にいたシメオンがこの子こそ待ち望んだ救世主であると神に感謝した。シメオンは救世主に会うまでは決して死なないと約束された人物で,それが成就された賛美の歌でもある。

このテクストは多くの作曲家を魅了した。この日はペルト,トレンテス,パレストリーナによる3作品が披露された。なお,トレンテス(1510〜80)はスペインの作曲家。

ポリフォニーは個人的に比較的なじみの薄いジャンルで,「ミゼレーレ」と「教皇マルチェルスのミサ曲」以外は,すべて初めて聴く曲。だが,完璧にコントロールされた合唱がうみだす純粋で透明な響きはこの上なく美しい。ヴォリュームにしても,ハーモニーにしても,精妙なチューニングにはただ息をのむばかり。作品を聴いたことがなくても,音楽を聴く醍醐味を堪能できる。教会音楽のみならず,音楽を演奏することの核心に触れた思いだ。

ルネサンス以前のポリフォニーにも目を向けたい。ヨーロッパ音楽の原点を知るにはうってつけのジャンルだと確信した。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930