mixiユーザー(id:519823)

2015年04月16日08:44

475 view

【病み日記】5日ぶりの朝のお散歩

おはよーございます。
今朝は4時に目が覚めたので、からから回ってたしろたんと遊んで、キャベツあげたり、自分の朝ごはんも食べて、6時前に出勤する相方にくっついて、駅の途中まで一緒に散歩してきました。
そんなんなので、今日は1日が長そうだなぁ。
何しよう?

そんなんで優雅ですが、病んでます。
ので、その辺に興味がない方はブラウザバックをお気軽にどうぞー。

























mixiのコラム記事で、「生きる意味」がどーたらとか言うのがあったので、思うトコロを少し。

今、出来ないことが多すぎるので、どーしてもそっちに目と意識が行きがちだけど、出来ることがまったくないわけじゃないし、頑張れることもあるから、多分今はそっちを意識した方が良いんだろうな。

例えば、しろたんのお世話。
くらげが居なかったら(相方は出張が多いから)しろたん、死活問題で困っちゃうもんね。
ご飯とかおうちの掃除とか。
責任重大だけど、可愛いし楽しいし、今のくらげが自信を持って出来ることの1つ。

例えば、二胡の練習。
なかなか集中力が続かない日もあって、練習時間がばらばらなんだけど、できるだけ触れる日には触るようにしてます。
これは頑張るコト。
頑張らないといつまでたっても上手にならないしねー。
頑張ってもまだまだへにょへにょなんだけども。ギコギコ。

ちなみに全然嬉しくないけど、あまりにもピンポイントに京浜東北がダメ過ぎて、窓開けてなくても聞こえてくる音で、それが京浜東北なのか、高崎線(宇都宮線)なのか、貨物列車なのかそれ以外なのか、聞き分けられるようになりました。
これはホントに全然嬉しくない。
でも新たに生えたスキルの1つ(爆)

今朝は頑張って、久しぶりにちょこっとカーテンを開けてみました。
まだ日の出前で、でも大分明るくて、綺麗でした。

苦手なものも増えたけど、しかもあと2か月で病んでから1年経つんだけど、まだ当分闘病は続きそうで、くじけそうにもなったりします。
でも、頑張れること、出来ることをやってたら、少しずつでも前進できるかなと思って。

多分、「生きること」そのものには意味なんてなくて、敢えて意味を見出すなら「どう生きるか」なんだと思う。
今も昔も偉そうな生き方出来てないけど、しかも半年くらい前には死んじゃおうかなーとか思ったりもしてたけど。
今は今出来る範囲の自分のペースで、「生きることをする」よ。

だから、後でまたお散歩行こう。
どこ行くか決めてないけどw
5 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記