mixiユーザー(id:10590290)

2015年04月03日19:36

71 view

眩しすぎて泣けてくる話

タイトルだけ思わせぶりで素晴らしい日記・・・
注:ステキなあの人、とかの話ではありません、照明の話です。

ひょんなことから人にLED電球を買ってもらえることになりました。
私にとっての初LED電球です。
うちはそれぞれの部屋が蛍光灯なので電球はトイレと風呂場と玄関と廊下だけ。
私の記憶が正しければ引っ越して来てから10年間、
電球はどこも1度も切れたことがない位=ほとんど使ってないので
電球型蛍光灯が普及して来ても「物自体が高い、100円の普通の電球で良い」
とスルーし、電球型LEDが出て来ても同じ理由でスルーしてきましたが
買ってくれるなら1つ付けてみようということになりました。
※もしかしたら浴室が1回切れたかもしれません、ここはちょっと記憶があいまい※

電球カバーがなくて、ホタルスイッチじゃない所でE26電球の所
=脱衣所に、7Wの白昼色LED(40W相当)を導入しました。

これを選んだ理由:
電球色と白昼色があったのですが 電球色ってあんまり好きじゃないのよね。
蛍光灯もうちは私の好みから白昼色を選んでます。
脱衣所は100Wのパナボールという電球がついており、
もとから100Wは要らんだろうと思っていたものの、60Wか40Wで悩んで
40Wの方が電球自体がいくらか安いので40Wにしました。
買ってもらう時ですら どちらが安いか考えるってのもアレなんですけどね(爆笑)。
同じ7W・40Wタイプなら電球色よりも白昼色の方がルーメン数値が高い
=(元は100Wですからいくらかでも近いように)明るい方の白昼色で。

40Wって・・・本当に40W?
こんなに明るくていいんでしょうか、という位の明るさです。
ここはうつ病対策のサナトリウムか、オープンしたてのショッピングモールかしら!?
という明るさといえば 少し伝わるでしょうか?
(ご存知ない人のために、うつ病には光療法というかなりの光量の光を浴びて
調子を整えるという療法があるのです)
ぶっちゃけ、LED電球を見上げると目がくらみます&涙出そうです。
電球を見すぎてはいけないと確か箱にも書いてあったけど
本当に見すぎたら目、潰れるかも というくらいまばゆいのよね。

7Wでこんなに明るいなんて 素敵過ぎハート
が、お蔭で見えてはいけないシミやらそばかすがはっきりくっきり見えるという始末。
そういう意味はbad choiceでしたね、シミのお蔭でうつ病になりそうですよ(笑)。

脱衣所でシミを見てうつになったら そのままLEDの下にとどまって
光を浴び、うつを治すことにします。
って、なにこのメビウスの輪みたいな話。


0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する