mixiユーザー(id:13645015)

2015年03月21日16:46

79 view

機械(2014.12.25 ももいろクリスマス2014 さいたまスーパーアリーナ大会〜Shining Snow Story〜)

仕事を終え、一度帰宅し、
再度、出発。
東京までは直通のため、
一度乗ってしまえば、1時間ちょいで着く。
乗って3駅程度で寝入ってしまい、
一度、新浦安で目を覚ましたが、
次に起きたのは終点の東京駅。
東京駅の京葉線は遠いんだよな。
長い道のりを歩き、京浜東北線の快速でさいたま新都心へ。
40分近くをまた寝てた←
駅に着くと、本当に“色々”な人がいるもんで、
まぁ、ここは最寄駅から近いから迷うことはないが、
それにしても、色に拘って寒くないのかな。
まっ、どうおお好きに。
まずは、千金さん、ロサさん、みやこさんと合流。
「本人認証のところまで来て」とだけ伝えられ、
矢印と、人の流れの通りに進んでいくと、
会場前から、階段を下らされた。
行ったことないような、建物沿いの道路を歩き、
また屋内に。
そこで、3人と合流。
発見した後に、限定CDを買い、
アマツ、ヤザマさんの到着を待つ。
2人とも到着してからは、
物販に寄りつつ、購入と、
ヤジマさんにあいさつ。
まぁ、4日前に『私立恵比寿中学』の現場で会ってるけどね(笑)
有明コロシアムで。



セトリ

「黒い週末」
「猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」」
「僕等のセンチュリー」(2012)
「泣いちゃいそう冬」(2013)
MC(自己紹介)
「仮想ディストピア」
「泣いてもいいんだよ」
「空のカーテン」(2012)
「サラバ、愛しき悲しみたちよ」
MC
「BIONIC CHERRY」
「堂々平和宣言」
「Chai Maxx ZERO」
「サンタさん」
MC
「My Dear Fellow」
MC
「上球物語 -Carpe diem-」
「スターダストセレナーデ」
「全力少女」※
「月と銀紙飛行船」※
「ミライボウル」※
「GOUNN」
「一粒の笑顔で…」
「行くぜっ!怪盗少女」
「月虹」
アンコール
「overture」
「MOON PRIDE」
「白い風」(2011)
「コノウタ」
「灰とダイヤモンド」

※は社交ダンスでのBGM
()はももクリ限定曲の初披露の年



席はE2ブロックの1列目。
アリーナとしては一番後ろのブロックで、
E2は一番上手に当たり、アマツと連番。
その隣りのE3には、千金さんとヤザマさんが。
近いな。
開演前に、レコーディングがあるらしいよ。
なんでも、紅白歌合戦で、
昨日と今日、総勢5万人近くの斉唱が、流れるらしい。
「My Dear Fellow」の一部を“ほぼ”全員で大斉唱。
俺らは傍聴者←

開演前の注意事項のアナウンス。
“過度なジャンプ”が“後ろの人の迷惑になるくらいの高いジャンプ”に言い直されてたぞ。
ということは、
物差しは後ろの人ってことか?
後ろの人が“是”と言ったのか、“是”なのか?
まぁ、いいけど。

で、開演。
まだまだ登場まで時間があるだろうから、
座ったまま、中央の大型モニターを眺める。
そこには、ある人型のロボットを作ろうとしたが、
感情を作り出すことができず、
諦めてしまう一連の内容が、踊りを交えて表られている内容が流れた。
てか、そういう内容のVTRが流されたと思ったら、
どうやらステージ上で、
それが行われていて、
それがモニターに映し出されていたらしい。
座ったままだから死角になっていて、分からなかったよ。

というか、ライブにストーリー性を持つようになったの?
まるで、ほっちゃんやゆかりんのライブみたいじゃないか。
とか、ほッちゃんのライブに1回しか行ったことないが、
知ったかぶって、言ってみたりする。

序盤に「僕等のセンチュリー」や「泣いちゃいそう冬」が来て、
なんか“冬”・“ももクリ”って感覚を得られた。

「一気に行く!」みたいなこと言った割には、
セトリが(苦笑
上がったり、下がったりだよ。
「仮想ディストピア」、
嫌いじゃないけど、「CONTRADICTION」のほうがいいな。
「泣いてもいいんだよ」って、俺の中では…
サビから急にも盛り上がるのはちょっと…

「BIONIC CHERRY」からサブステージへ。
やっと、多少動ける曲になった。
タイミング外してないから大丈夫だよね。
後ろの人、邪魔って言ってこないから大丈夫だよね。
てか、角度的にステージが俺の死角になるのは後ろの人じゃなく、
左斜め後ろの人だな。
まぁ、いいや。
俺は「跳ぶよ。」って言われたときに、跳んでるだけだし。
あ、グラサン曲だ。
「Chai Maxx ZERO」は色んな疑問が。
まず「Chai Maxx」との共通点なくない?
歌詞や振り付けも別物。
もっろ近距離で観ながら、
楽しみ方を探求していきたかった。
この距離が、余計に冷めた状態からにスタートにさせる。
振りコピしやすそうだけど、
跳ねるとこあったかな?
「Chai Maxx」って聞くと、
どうしてもアノ曲が思い出されて、
どうしても比較してしまう。
あの楽しかった思い出と共に。

これまでの“ちょっといいとこ”を振り返るVTRが流れる。
はぁ…、「サンタさん」か。
ただでさえ、歌われる回数少ないのに、
寧ろ、ここが唯一の時期かもしれないのに、
曲以上に尺取られるんだもんな。
れにっきのマジック。
タネも仕掛けもいいよ。
れにっきが変装してると思った消防隊が、
実は東京03の飯塚さんだったとかもいいよ。
曲終了後にさっさと捌けてしまった飯尾さんを呼び戻るために、
場繋ぎで振り付けのお話。
「Chai Maxx ZERO」での手の形についての説明をしていた。
人差し指から小指は真っ直ぐ伸ばし、
親指は第一関節を掌側に曲げるらしい。
ついでに、何かの曲での手の形についても説明。
飯塚さんまだー?
中指・薬指を折り曲げ、親指・人差し指・小指は伸ばす、
“グワシッ”に似た形は誤りで、
正しくは、中指・薬指・親指を折り曲げ、伸ばすのは人差し指・小指だけ。
要は「猛烈宇宙交響曲・第七章「無限の愛」」と同じってことでしょ。
でも、上記の親指も伸ばす手の形あるよね。
「全力少女」で。
結局、飯尾さんは来ず。

「My Dear Fellow」の曲中に中央のモニターに、
野球のバックスクリーンにあるようなスコアボードが。
先制点はNY。
さらに3回に追加点も許すが、
その裏、MCZが2点を返し、試合は振り出しに。
しかし、別の回でNYが2HR。
その後、MCZが1点を返すが、
そのまま4?3で最終回へ。
1点を追うMCZ。
バッターがつなぎ、満塁に。
1同点、さらに逆転のチャンスで、マー君こと田中将大選手が登場。
要は、日産スタジアムで武井壮と徒競走を勝負した感じと同じでしょ。

状況を再度言うと、NY 4-3 MCZ。
2アウトランナー満塁で、バッターは百田夏菜子。
そして、ピッチャーは田中将大。
実況は清野茂樹アナウンサー。

ピッチャー振り返って、第一球。
ストライク。
百田さん、メジャーリーガーの球威にビビッて、手が出ない。
続く、第二球もストライク。
追い込まれた第三級。
ピッチャーが投げた球はインコースへ!
ビシッ!と当たり、
押し出しの同点かとも思われたが、ボールらしい。
ピッチャーの危険球に、
バッターの百田さんがマウンドへすごい形相で向かっていくが、
杏果ちゃんが身を挺して、食い止める。
以前として、追い込まれたまま。
第四球、ボール。
先程のインコースがマー君にプレッシャーを与えてしまったか?
カウントは2ストライク2ボール。
ピッキャー振り返って第五球。
空振り、ストライク!
バッターアウト!
試合終了!
ということで、百田さん、またしても敗北。
その後、マー君も入り、曲を披露する。

ゴンドラで“ひょひょいと!”では、なかった。
てか、ゴンドラ速い!
ちょっとの距離を素早く移動し、
少々立ち止まっては、すぐに急発進。
効率悪いな。
ゆっくりゆっくり移動できないものかね。
E2ブロックは最上手なので、
ゴンドラが割と近くを通る。
そこで、ガッツクのは粋じゃないので、
自席で通り過ぎるのを見送る。
4つくらい隣のピンク色の服を着た女性は、
レスが貰えて大変嬉しそうである。
人を潰してまで貰いに行くのは、もう昔の話。

間に社交ダンスが挟まる。
日産スタジアムの“旗”みたいなもんだね。

昨日のセトリを参考にすると、
もうそろそろ終盤だ。
ここだっけか?
今までのももクリの映像が流れたの。
あの日本青年館での「走れ!」は、
「走れ!」史上、最高の演出だったと思う。
それ以降は…(苦笑
その翌年のさいたまスーパーアリーナでのOPはまぁまぁだったね。
歳を重ねる度にゲストが増え、
歌わない時間が増えていった。
今年のももクリ限定CDに収録されている「一粒の笑顔で…」の前に、
ロボットに語り掛ける。
ロボットに“笑顔”になってもらうために。
一瞬、語り掛けも歌詞の一部かと思ったよ。

やっとだよ。
やっと、身体に染みついたものを出せるよ。
「行くぜっ!怪盗少女」で。
これは、途中で余計なものが入らないからいいよね。
あー、スッキリした。
最後、「月虹」かぁ。

アンコールでの「overture」にて、
今、話題のプロジェクションマッピング(?)っていうの?
仮面に映し出される骨組や表情。
そういう映像でやるの好きだよね?
まぁ、曲の途中でないから、いいんじゃん。
アンコールの中で唯一盛り上がれた「コノウタ」でバンド紹介。
アレンジで始まりと終わりが余計に長い。
振りと合わないんだよな、そうやられちゃうと。
「MOON PRIDE」?
セーラームーン枠は一つでよくない?
「白い風」は歴代のももクリ限定曲の一つとしてはいいとして、
じゃぁ、残りの一つである「きみゆき」もこの際披露しちゃえばよかったのに。
入れられなかったかなぁ。
いくらでも替えられた気がするが。

まぁ、不完全燃焼は覚悟してたさ。
年中行事ということで。
たまに、カバーされてるのは聴くけど、
本現場でやってたことやっとかないと、
なまっちゃうからね。

帰り際に再びヤジマさんにあいさつ。
次のエビはいつかな?←

あ、そういえば、春の一大事ないらしいね。
その代わり?
どんたく祭りがあるらしいよ。
名前だけ聞いて、嫌な予感がしたが、
やっぱり福岡なんだってさ、会場が。
ヤフオクドーム。
過去2回立ち入った場所だね。
あのZepp Fukuokaの目の前のところだよね。
“生誕”の会場の目の前だったから、
なんとなく憶えてるよ。

どうなってるんだろう、俺。
年度始めは色々あるからな。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031