mixiユーザー(id:18612909)

2015年03月05日19:26

1298 view

おんたけ2240+チャオ御岳マウントリゾート

■チャオ御岳マウントリゾートは2018シーズンで廃業
今日はおんたけ2240スキー場とチャオ御岳の2カ所のゲレンデに行ってきました。
フォト

おんたけ2240は長野県、チャオ御岳は岐阜県という。
御嶽山は両県にまたがっているということなんだね。

御嶽山といえば、去年、噴火で亡くなった人がいたことで一躍有名になった山だね。
おんたけ2240は噴火もいったん小康状態となったということで先週オープンしたばかりなのです。
今日のおんたけ2240は快晴手(チョキ)
なんと、晴天率70%の驚異的な数値をたたき出す、内陸部の雨とは無縁のゲレンデでした。

標高は名前からも分かるとおり、ゲレンデトップが2240メートルという高さ。
これは俺が今まで行った中では一番高いところだね。
フォト

当然景色も良好指でOK
フォト

あの大きな山が例の御嶽山です。
写真、見てもらえば分かりますが、山頂にあるのは雲じゃないですよ?
完全に噴煙です。
小康状態とか言っておきながら、タイミング良く噴火したみたいです富士山

ゲレンデまで爆発物が飛んでくることはなさそうだけど、一応ゲレンデに避難所やヘルメットが用意されていて、平常時ではなさそうなゲレンデでした。
嫁に御嶽山に行くとか言ったら絶対に止められるので、もちろん内緒で行ってますけどねウインク

今日は快晴ですが、気温は低め。
標高が高いこともあり、3月なのに雪質は良好でした。
フォト

ただ、雪は結構硬め。
競技選手とかだとこういうバーンが好きなんだろうが、俺はもうちょっと軟らかく、軽い雪が好きだな。
春スキーにしては上等なのはいうまでもありません指でOK

2240は全体的に斜度の緩めのスキー場ですが、ロングコースなので結構スピードは乗って来ます。
フォト

でも圧雪もちゃんとしてあるから、スピードが出ても大丈夫。
ただコース途中に大きなウェーブが配置されているので、注意は必要です。


本格的に噴火したら怖いので、10時半には切り上げて次はチャオ御岳スノーリゾートへ車(セダン)
チャオ御岳スノーリゾートはこんな感じのコースイメージです。
フォト

コースバリエーションこそ多くないものの、ゴンドラ1本で山頂部まで移動的手そこから一気にロングコースを滑り降りることが出来るのです。

チャオ御岳スノーリゾートは御岳でも反対側の岐阜県にあり、同じエリアでもまた違った風景が見られました。
フォト

フォト

山麓側には3000メートル級の乗鞍岳、そして山頂側にはやはり3000メートル級の御嶽山が見える、とっても眺望が贅沢なゲレンデでしたぴかぴか(新しい)
標高差は380メートルしか無いとは言え、2240と同じく2000メートル越えの標高ですから、コース全般にわたって雪質は良好。
雪質も2240よりちょっと軟らかいように思います。
フォト

基本的には幅の広いフラットバーンで、スノーボーダー向けのゲレンデだと思います。
途中にはパークもあるので、フリースタイルの人はそこでも遊べますし。
山頂部からこのフラットバーンを眺望を楽しみながら何度も往復しました。
そんなに斜度は高くないので、ロングコースですが気疲れしたりはしませんでした。

そろそろ雪質に期待出来るエリアの旅行も終わりです。
明日以降はしばらくは関西圏に行きますので、眺望をメインに楽しむ感じになると思います。
晴れますように乙女座


3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る