mixiユーザー(id:10409899)

2015年03月03日12:45

147 view

もくろみ通り、日曜は雨にぬれた森林公園の梅の花を愛でる

写真は、左の白梅は「野梅(やばい)」です。
これは早咲きの品種らしく、開花状態が見事な木もあって「やばいくらい咲いている!」と心の中でダジャレっていました@
中央は「鴛鴦」。
森林公園の公式サイトで全体で4分咲きと発表されていたときに、ここまで咲いていたのですが、満開に近くなったら、もうヤバイ状態かもしれません。
同じく右のピンクの梅は「世界の図」という品種名です。
梅の品種名はしっとりした和名が多いなか、ちょっと変わった名前でした。

雨天の撮影散策はおっくうですが、雨に濡れた花は風情があって、そそられます。
日曜日、森林公園の梅林で雨の中、撮影散策したのは15時から16時半でしたが、16時半近くになったらかなりの雨足になって閉口したものの、15時台はまだ、小雨とぎりぎり呼べる範疇でした。

風邪をぶりかえしてはやばいので、自転車用に買ったポンチョタイフのレインコートを、ウェストポーチ型のカメラバックとショルダーのカメラバックの上から羽織り、さらにカサをさして回りました。

はじめ両手をあけるためにカサをささなくていいかも、と思ったのですが、カサってけっこう雨よけに役立っていたんだ、としみじみ。

カサをさしたままの撮影はしづらいし、カメラを完全に防水にはできませんでしたが、常時携帯用の軽いカサでしたし、花撮影のときはライブビュー撮影をするので、カメラを顔から離していて、カサを持っていても両手でカメラを構えることができました。

もちろんこれが大雨たったり、吹き込むような雨だったら、いくらなんでもこんなことはできなかったと思います。

それから一眼レフ歴3年目、一眼レフはEOS Kiss シリーズ2台。
2台目を買うにあたって、ほとは70Dシリーズもいいな、と思っていたのです。
それが最近、Kiss系と70Dの間を埋める新カテゴリー「EOS 8000D」が新発売されたようです。
おお、これはKissから一歩進むのに良さそうではないですか!
いいな、欲しいな、と思ったら、ちょっといま持っているカメラの扱いが雑になったかも〜〜。
多少雨にぬれても、すぐに水滴をはらいましたが、神経質にならなくなったのです。ううーむ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031