mixiユーザー(id:272223)

2015年02月28日02:02

990 view

「ビンさんの銀幕音楽堂」のお知らせ(第682回)」

【放送日:2015年2月28日 PM9:00オンエア】

・ニューシネマ・サウンド:『アメリカン・スナイパー』

『続・荒野の1ドル銀貨』ostより「The funeral」(co:エンニオ・モリコーネ)
「夜空のトランペット」(co:ニニ・ロッソ)
『荒野の用心棒』ostより「荒野の用心棒」(co:エンニオ・モリコーネ)


・銀幕アラカルト:フレンチ・フィルム・ノワール特集

「グリスビーのブルース(演奏: スリーサンズ)
『現金に手を出すな』ostより「グリスビーのブルース」(co: ジャン・ウィエネル)
『地下室のメロディ』ostより「パーム・ビーチ」(co: ミシェル・マーニュ)
『フリック・ストーリー』ostより「テーマ」(co: クロード・ボラン)
『ボルサリーノ』ostより「フィナーレ」(co:クロード・ボラン)
『シシリアン』ostより「シシリアン」(co: エンニオ・モリコーネ)


・銀幕音楽堂メールボックス

番組宛にいただいた、メール、FAXの紹介など。


以上のラインナップでお送りいたします。



奈良のコミュニティFM、FMハイホー(81.4MHz http://www.fm814.co.jp/)にて、お送りしております1時間の「映画音楽専門番組」です。

放送日:毎週土曜日 PM 9時〜10時

コミュニティFMですので、奈良県内だとカーラジオならたいてい聴取可能なのですが、自宅となると限られた地域しかクリアに聴けません。
もし、聴取可能だよ〜、という地域にお住まいであれば聴いていただけるとありがたいです。
聴けない方には、雰囲気だけでもお伝えすべく、ここに放送内容をUPしておきます。



《裏ばなし》

いよいよ発表になりました本年度のアカデミー賞。
期待していた『かぐや姫の物語』は残念ながらオスカー受賞を逃してしまいました。
作品賞等、主要な賞のノミネート作品が、軒並み日本未公開ということで、例年に比べるとイマイチ、賞に対する注目度は低かったような気がしますねぇ。

音楽面でいえば、ようやくオスカーを手にしたアレクサンドル・デスプラには、映画音楽ファンとしても納得&賞賛を送りたい気持ちでいっぱいです。
デスプラの特集は次回にでもやってみようかな、なんて思っています。

さて、今回の番組では、そのアカデミー賞でも主要部門でノミネートされており、日本でも先週から公開が始まった話題作、『アメリカン・スナイパー』を特集。
クリント・イーストウッド監督最新作ということで、彼の映画には彼自身が作曲したスコアがつきもの。
ただし、今回はサントラのリリースはありません。
劇中では彼が作曲したスコアはほんの僅か流れるのみ。
エンドクレジットはまったくの無音という、ちょっと異例な内容になっています。

ただ、クライマックス・シーンでは、エンニオ・モリコーネが手掛けた65年の作品、『続・荒野の1ドル銀貨』(65)の中から「The funeral」というスコアが引用されています。
このスコア、原曲は南北戦争中、ダニエル・バターフィールドによって作曲された「タップス(消灯ラッパ、もしくは葬送ラッパ)」のメロディであり、モリコーネはこれを劇中の葬儀の場面の音楽としてアレンジして使用したわけです。

で、その曲を今回はイーストウッドが自身の最新作において、クライマックスの印象的な場面に使ったわけですが、同じタップスを元に、同じく65年に大ヒットしたナンバーに、ニニ・ロッソの「夜空のトランペット」があります。

モリコーネとニニ・ロッソの間に、なんらかの交流があったのか、ただ偶然にこの2つの曲が同じ時期に生まれたのか、その真相は定かではありません。
ただ、番組ではその2つの音楽の関連性を示唆するエピソードについて取り上げており、そのヒントとなる音楽であるモリコーネの『荒野の用心棒』(64)について言及しています。

今回はいつになく、アカデミックな内容でございますよ(笑)

続く、「銀幕アラカルト」では、リスナーさんよりいただいたリクエストを元に、「フレンチ・フィルム・ノワール特集」を。
リクエストいただいたのは、『現金に手を出すな』(54)のテーマ曲である「グリスビーのブルース」。
映画音楽を離れ、いまやポピュラー・ミュージックとしても親しまれているナンバーですが、番組ではスリーサンズによるアレンジ・バージョンとオリジナル・サウンドトラック・バージョンの聴き比べを。

さらに、同ジャンルの作品からいくつかピックアップしての、いつもよりちょっと大人な番組に仕上がっています。
どうか、ご堪能あれ。



CDについての詳細は、こちらをどうぞ! 【銀幕音楽堂の倉庫】
http://binsan67.blog83.fc2.com/blog-entry-452.html
4 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728