mixiユーザー(id:8766091)

2015年02月13日11:17

80 view

十七条憲法

安倍自民党のもとでの改憲がいよいよ現実味を帯びてきた。

改めて日本最初の聖徳太子の作成した十七条憲法を振り返ってみると
1条に「和を以(も)って貴(とうと)しとなし、忤(さから)うこと無きを宗(むね)とせよ。」
とある。「忤(さから)うこと無き」とは「争いをしない」と言うこと。
日本人の根本がここから根付いたのだと思う。
http://www.geocities.jp/tetchan_99_99/international/17_kenpou.htm
http://matome.naver.jp/odai/2141465067614695501?&page=1
もしかして、憲法作成に当たってGHQはこれを参考にしたかもね。

平和憲法9条が日本国民から永く支持されているのも
こういう伝統があるから。

この17条、よく読むとなるほどなぁと感心する。

現代の民主主義国家の憲法は
「権力者に対する民衆からのしばり(注文書)」と言うのが基本的考え方。
それを認識していない安倍首相の下での改憲には反対。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する