mixiユーザー(id:62970363)

2014年12月07日00:26

91 view

気を取り直してもう一発 後編

ネットで調べたときにBBに水抜き穴が空いてる場合があると知っていたので
栓だとわかったと同時に合点がいった
ネジにしろ栓にしろ、ついてたのがカップ&コーンで
中央にシャフトが通ってるだけのスカスカな中身なので
内側に突起物があっても平気だったのだろう

それで、後日替えの短めのネジを締めなおし、栓のほうはつぎに入れるのが
カセット式なので穴が空いててもさほど痛痒ないだろうけど
一応栓しとくかと短くカットして付け直した

荒れた右ワン部は板切れに耐水ペーパーをあてて
手作業でできる範囲で平滑に研磨したあと、ちょっと露出した地金を
タッチペンで埋めて乾燥後また研磨…みたいな手際の悪いことを
くりかえして、ほどほどのところで妥協

調べた範囲じゃべつに露出してもそのままつけちゃうらしいけど
クロモリだし、それもイヤだったので変なところで欲が出た

予想外に手間をかけた後放置してて、やっと昨日BB装着にかかったのだった
さいしょに買ったカセット用専用工具をみんな大好きSK11のトルクレンチにつけて
右ワン部をしめきったら若干斜めって左ワンが入らなかったので、
すこしゆるめて左ワンを締めこんでから本締めをしなおす

つか、こんなハンパな規格で30キロとかトルクかけさせようとすんなよ
カップ&コーンもつかみが薄かったし、やたら専用工具いるし、
自転車の設計者ってなに考えてんのかね

それでも悪戦苦闘の結果、一応ようやく取り付けが完成した
クランクセットつけてないやん? と思うかもだけど、じつは
女性用なんでクランク長が165mmで、いまいちしっくりこないので
代わりのクランクセットを待ってる状態だったり

なのでとりあえずできるのはここまで
部品が用意できたらあらためて続き書くと思います
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する