mixiユーザー(id:8325272)

2014年09月30日19:52

26 view

横浜食べ歩き「札幌ラーメン どさん子 横浜天王町店」

 平成26年9月28日(日)。
 今日の丸美先生も、長距離通勤の上、日曜出勤である。
 JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 今晩の食べ歩きは、旧東海道と立体交差する駅、相模鉄道・相模本線、天王町駅に出る。
 ここの鉄道の女性専用車、男性が乗ると余程ひどい目に遭わされるのか、土曜、日曜などの設定時間外であっても、女の人しか乗っていない。
 天王町駅の高架下は、新横浜のラーメン博物館の内装にあるような、昔の地下鉄駅の雰囲気。
 今回は、9月14日(日)に見つけた、駅から出た所にある、
 札幌ラーメン どさん子 横浜天王町店 - 天王町/ラーメン [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140301/14031908/
 とした。
 かつては、どこにでもあったようなチェーン店「どさん子」なのだけど、近頃、ハンバーガー店や牛丼店と入れ替わり、あまり見なくなった。
 それでも、これだけ残り、新規開業もされているようだ。
 全国のどさん子 - 札幌ラーメンどさん子
 http://www.dosanko-ramen.net/shopmap.html
 似たようなチェーン店に「どさん娘」もあり、こちらは、平成25年4月5日(金)に、JR東日本・東海道本線、平塚駅近くの、
 どさん娘 紅谷町店
 http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140407/14038290/
 で食べた。
 ただし、「どさん娘」の方のチェーン店本部は、既に消滅しているらしい。
 かつて、週刊朝日の似顔絵大賞受賞者、川上哲生先生が、東京・五反田で、「どさん子」の方の店長をしていた。
 さて、店はというと、表の電灯看板が点っていないので、もう店仕舞いなのかと思った。
 入ると、営業中のようで、母娘なのか、女性店員、二人で切り盛りしている。
 お好み焼きで使うような鉄板で、餃子を焼いている。
 味噌ラーメン(590円)を注文。
 丼に味噌を入れ、もやしを炒めて出た汁を加え、泡立て器でかき混ぜている。
 シナチク、もやし、とうもろこし、黒胡麻。
 丸美先生の趣味に美食(グルメ)はないと断った上で、この、横浜食べ歩きで一番、美味に感じる。
 丸美先生がラーメン好きになった、原点の味である。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(20:45〜22:00)。仁川アジア大会(アーチェリーで韓国が5大会連続優勝、ほか)。ニュース(大統領が国連で演説。韓国カナダ自由貿易協定、ほか)。SINPO=33333。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する