mixiユーザー(id:10762311)

2012年11月25日00:06

32 view

最近気になっていること…

お猿が当番の週末にもって帰ってくる給食当番の白衣。

各ご家庭でどのように洗濯され、干されているかわかんないので、
アイロン掛けが必須とされている。
熱処理すればとりあえず雑菌も死滅するだろうから、一番安心だものね。

…でもね、困ったことに、最近はアイロンかける時に
異常に臭いのよねーーーーーー。がく〜(落胆した顔)

アイロン掛けすると、とにかく香りが復活してきちゃうの。
で、大抵同じような香りなんだけど、
よーするにさ、今流行りの”いい香りが長続き♪”するものを
使っているんだと思うのよ、前にこれをお洗濯されたおうちがね。

はっきりいってすっごく不快。
だってさ、香りの好みって人それぞれじゃない?
香水だってそーでしょ?好き嫌いがあるじゃない?

それなのに、洗濯した衣類にがっつりと香りづけしちゃってるんだよ??

”いい香り”っていわれても、そうは思えない人もいるわけで、
なんでその強烈な香りを無理やりずーーっと嗅がされなきゃいけないわけ???

私から言わせれば、とにかく臭いとしか言えない。
むっとする匂いでしかない。
こうなってくると香りの暴力とも言える。

これでもしも同じクラスに化学物質過敏症の子がいたら、
と思うと、ちょっと恐ろしくなるわ。

だって、教室に入った子がなんだかよくわかんないけど、
頭が痛くなったり気持ちが悪くなったりしちゃうわけだからね。
(検査してなかったら本人その自覚がないまま体調不良に陥るわけで、
とんでもない事態だと思うよ。授業聞いてるどころではないだろうし。)

しかも、最近のCMによれば、同じクラスの誰かが”動き回るたびに”
妙な匂いを教室内にずーーと撒き散らかし続けてるわけでしょ?
お・そ・ろ・しーーーー。げっそり

撒き散らかしている当事者はいい香りだと思っているんだろうけど、
それが臭い匂いと感じている子からすれば、やっぱり不愉快で、
気持ち悪〜い、としか感じられないはず。冷や汗

あのさ、香りってほのかに香る程度が一番じゃないのかしらね?
つーか、そーゆーもんでしょーが。

なんであんなに「どーだ、いい香りだろー!!!」
と強気で宣伝やってるんだろう、とあのCMをみるたびに思う。

メーカーも今、香りが流行だから、と売れるうちに
ガンガン売りまくっているんだろうけどね。

それにしても、香りの押し付けだけは勘弁してほしいわ。
流行りとはいえ、臭いものは臭いだけなんだよーーー!!!ちっ(怒った顔)

誰か、なんとかいってよ〜。涙

そのうち製造者責任法で訴えられる日がくるかもしれず。
これ以上エスカレートしない方がいいと思うよ。ボケーっとした顔

身につければスリムになる? ダイエット香水
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=2233754

↑どんな香りなのか、一度嗅いでみたい気もする。
香水で痩せられたらそんなおめでたいことはないわね。牡牛座
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する