mixiユーザー(id:5019671)

2013年04月15日23:56

347 view

〈自分の行動や持ち物などに「お/ご」をつけるのは好ましくない〉と主張するホニャララ

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【10】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1880457960&owner_id=5019671

 直接的には下記の続きだろうな。
【mixiで見かけた〈自分の行動や持ち物などに「お/ご」をつけるのは好ましくない〉と主張するコメント】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1890079804&owner_id=5019671

 テーマトピは下記。
【敬語について】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3750089&comm_id=519758

 トピのコメントを回収しておく。
 けっこう重要な話なので、ほかの人のコメントごと回収する。どちらもマイミクさんなんで、問題があるなら早目に言ってください。数日後には、バックアップのブログに回ります。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[163]
2012年11月30日 13:11
tobirisu

 [148]で少し書いたのですが……。
 自分の行動に「お/ご」をつけるのは間違い、という説がかなり流布しているようです。
 当方は何かの勘違いだと思っていますが、あまりにもそういう主張をする人が多いので不安を感じています。
 サイトなどで、〈自分の行動に「お/ご」をつけるのは間違い〉としているものがあるのでしょうか。ご存じのかたがいらっしゃったら、ぜひ教えてください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[164]
2013年01月13日 16:20
tobirisu

 [163]の例。

 たとえば下記のサイト。
【コミュニケーションスキルが低いと思われる!?間違えやすい敬語の注意すべきフレーズ10選】
http://nanapi.jp/47059/
================引用開始
その8:「お手伝いしましょうか」

仕事を手伝う時、

「何か、お手伝いしましょうか?」
というのは、自分がする行動に対して、「お」を付けてしまっているので、間違っています。正しくは、

「何か、私に手伝えることはございますか。」
です。
================引用終了

 ホントなのでしょうか。
 当方の感覚だと「お手伝いしましょうか」は何も問題のない美しい言葉遣いです。
「お手伝いいたしましょうか」も美しい言葉遣いで丁寧さが増します。この形を二重敬語と言う人がいますが、そんなことはないと思います。
 ↑の修正案も問題はないのでしょうが、「お」を使って
「何か、私にお手伝いできることはございますか。」
 のほうが丁寧さが増して好ましく感じられます(語尾を「ませんか」にすればもっと丁寧な気がします)。
 当方の感覚がヘンなのでしょうか。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[165]
2013年01月13日 22:25
S

>>[164] tobirisuさん
> 【コミュニケーションスキルが低いと思われる!?間違えやすい敬語の注意すべきフレーズ10選】
> http://nanapi.jp/47059/

 リンク先の『その8』は、指摘を受けて内容を変更したようですね。

 同じ記事から気になった所を引用します。
> その6:「なります」
> レストランやスーパーのレジなど、身近なところでも、よく耳にする、間違い敬語です。
> 「こちら、ハンバーグになります。」
> 「100円になります。」
> こういった言葉は間違いです。「なります」という言葉は、何かが変化する時に使うものです。例えば、目玉焼きがハンバーグに変化するのなら、「ハンバーグになります」は正解です。

 これは異論のあるところではないでしょうか。

 まず(会計金額が)『百円になります』の方は、日本語として全く問題がない言い方です。

 もう一方のハンバーグですが、これは個人的には敬語の問題ではなくTPOの問題だと捉えています。

 例えば老舗旅館で『こちら、松の間になります』などと言うのは昔からあるし、文法上は何も間違っていない。
 ただ、そこらの店でハンバーグやらコーヒーやらを出して、こういう『〜なります』口調で言われちゃうと大仰すぎると感じるわけで。しかしそれをいちいち順序立てて説明するのも面倒臭い。そんな風に感じた人は『ふうん。それで、これはいつコーヒーになるんですか?』と皮肉を込めて言うわけですよ。

 そこは相手も当然間違い(というより場違い)に気付くだろうという期待があるのだけれど、そもそも依って立つ常識が違うものだから分かってくれない――で、いつの間にかこれは“文法の間違い”ということになっちゃったんでしょうなあ(嘆息)。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[166]
2013年01月14日 13:41
tobirisu

>>[165]

> リンク先の『その8』は、指摘を受けて内容を変更したようですね。

 うわっ。なんということを……。
 そうしなければならない事情はよくわかりますが(笑)。

「〜になります」 に関しては。

>まず(会計金額が)『百円になります』の方は、日本語として全く問題がない言い方です。
 おっしゃるとおりでしょう。
 これが「この商品はおいくらですか」「100円になります」だと、不適切でしょうね。
「〜になります」は不当なレッテルを貼られている気がします。元々は問題のない言い回しなのに、妙な使われ方が広まって……という例が近年増えている気がします。
「〜(さ)せていただきます」
「よろしかったでしょうか」
 と並び、「貶められている御三家」と呼びたいところです。

 ただ、下記あたりで〈になります」〉で検索すると……。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6481035&comm_id=519758

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[167]
2013年01月14日 23:45
S

>>[166]
> これが「この商品はおいくらですか」「100円になります」だと、不適切でしょうね。

 ううん……これがもしも実際の会話なら、はっきり『間違い』とは言いたくないケースですかねえ。
 ただし『百円です』で充分、かつ“より適切”だということには同感です。

> 「〜(さ)せていただきます」
> 「よろしかったでしょうか」
>  と並び、「貶められている御三家」と呼びたいところです。

 仰る通り、これらも使い方次第であって、一概に“間違った表現”として退けるほうこそ不見識と感じます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[168]
2013年01月15日 00:09
a

 変更前の
> 「自分がする行動に対して、「お」を付けてしまっているので、間違っています。」
も、うんざり(謙譲語がわからないヤツが敬語を語るな)だったけど、
変更したあともなんかヘン。

================引用開始
その8:「〜のほう」

メニューのほう、お下げいたします。

飲食店で、このような言葉を、よく耳にすると思います。ですが、「のほう」というのは方角を指し示す言葉なので、この場合には適切ではありません。

代表的な「間違い敬語」の1つなので、口癖のように使っていると、コミュニケーションスキルが低いと思われてしまいますよ。
================引用終了

「赤のほうがお似合いですね」と言われたら、
“「〜のほう」は方角を指す言葉なので間違いです!”と言うんだろうかこの人。
筆者みぽりん、……何者?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[169]
2013年01月15日 11:14
tobirisu

>>[167]

>ううん……これがもしも実際の会話なら、はっきり『間違い』とは言いたくないケースですかねえ。

 そうか……。
 このあたりは個人差もあるのかもしれません。
「間違い」ではないでしょう。
「不適切」も言いすぎですかね。
 とりあえず下記あたりではいかがでしょうか。

 これが「この商品はおいくらですか」「100円になります」だと、不適切とされる「(コーヒー)になります」の類いに近づく印象です。

 昔(いつ?)は、このあたりのことはほとんど無意識でクリアできていたんですよね。
「〜になります」を目のカタキにする意見が広がって、なぜダメなのかもわからずにピャーピャー主張する人が増えたせいで、何がなんだかわからなくなっている観があります。
 エート。これは前に書いた……と考えて探しました。
【バイト敬語/若者言葉の話】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1824951700&owner_id=5019671
================引用開始
 何もかもひっくるめて話を進めるのはムチャとは知りながら、ザックリ書く。
 
●第1期 普及期
 画一的なマニュアル敬語やなんだか便利そうな言い方が広まる。それらの多くは本来の言い回しなら何も問題がないでの、当然文法的にはおかしくない。意味も考えずに機械的に使うヤツが増える。

●第2期 派生期
 元々の意味を拡大解釈して派生的な言い回しが登場し、ミ●もク●も一緒状態で広まっていく。それはどう考えてもヘンだろ、ってのも容赦なく広まる。

●第3期 混沌期
 何が本来の使い方だったか、何が最近の妙な使い方なのかさえわからなくなりながら、ますます普及していく。このあたりになるとそれに関してアーダコーダ書く人間が出てきて、ネット上は岩石混淆状態で局地戦が繰り広げられる。

●第4期 狩猟期
 どこがおかしいのかわからないまま、「○○は誤用」という主張が幅をきかせはじめる。これが主流になると、本来の形まで白眼視され、一種の「言葉狩り」になりかねない。
================引用終了

 現在は無節操な「狩猟期」なんでしょうね。
「ラ抜き言葉」あたりも、これに近い部分がある気がします。
 擁護派はもちろん、撲滅派のなかにも、「ラ抜き言葉」の正体を把握せずに語っている人がたくさんいるようですから。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[170]
2013年01月15日 11:26
tobirisu

>>[168]

 またそういう意地悪を。
 それは下記の「3 二つ以上あるもののうちの一つをとりあげてさす語」ですよね。

■Web辞書『大辞泉』から
http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=%E3%81%BB%E3%81%86&stype=0&dtype=0

 そうか。
「料理の皿は置いておくけど、メニューのほうはお下げいたします」ということなら、別に問題がないような……。
 これも「第4期 狩猟期」なのかも。

 それより恐ろしいことに気づいてしまいました。
 リンク先のhttp://nanapi.jp/47059/ の書き手は素人さんのようです。小銭稼ぎのライターかと思いましたが、それ以下のようです。それをあんな体裁にするなんて……。
 下欄に並んでいる記事がどれもヒドいはずです。
 登録すると好き放題書けて、推察するにまともなチェック機能はないようです。
 結論。nanapiの日本語関係の記事はまじめに読んではいけない。
 ツッコミの対象にするのもかわいそうな気がします。素人さんですから。

 さて、アップする記事選びに入ろうか(笑)。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[171]
2013年01月15日 22:36
S

>>[170]
> 結論。nanapiの日本語関係の記事はまじめに読んではいけない。
> ツッコミの対象にするのもかわいそうな気がします。素人さんですから。

 うわあ。まともに取り上げたこちらのほうが間違っていたんでしょうか(苦笑)。
 あ、ええと。ここまでノーコメントの部分は異論なしということで。失礼。
返信

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[172]
2013年01月15日 23:37
tobirisu

>>[171]

 そ、そんなことを言ったら、元々あのサイトにインネンをつけた当方の立場は……。
 それにしても、下のほうに並んでいるコラムはなかなか味わい深い。mixiニュースなどで目にするコラムは記名原稿でもけっこうホニャララですけど。

 ついでなので、もう少しまともなサイトを……。
 ただ「国語の専門家の間でも意見が分かれるところ」の根拠は不明です。
 これがホントなら、素人にわかるわけがありません。
 これも一理あるのでしょうが、かなり危険です。
〈自分の「説明」(名詞)には「ご」をつけない〉というルールにすると、じゃあ「ご説明する」(動詞)はどうなるんだ、ということになります。
〈そっちは〈お/ご〜する〉だからついてもいい〉と考えることができるか否か。
 当方はニワカ菊地信者なので、〈自分の「説明」(名詞)につく「ご」は謙譲語〉と考えます。なにより、そうするほうが丁寧で「美しい言葉遣い」だと感じます。

【ビジネス敬語の達人】
http://www.koakishiki.com/question/question-3.html
================引用開始
おっしゃる通り、自分の「質問」「依頼」「報告」「確認」「説明」に「ご」をつけるかどうかは悩むところですね。ここは国語の専門家の間でも意見が分かれるところだそうで、S様がお読みになった本の
「(自分の)質問」、「(自分からの)依頼」には「ご」をつけない
「ご報告」、「ご説明」、「ご確認」などは、自分から相手に向かう行為のため、相手を立てるために、「ご」をつける
という解説は一般的な説のひとつであると思われます。
この点、弊サイトでも、「説明」については自分から目上の相手に向かう行為のため「ご」をつけるという立場をとっています。「質問」「依頼」については、同じく相手に向かう行為ではありますが、「報告」「説明」のように相手に差し出して完結するものではなく、相手の行為を要求する行為なので、付けないのが一般的となっているのではないでしょうか。
================引用終了

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[174]
2013年01月21日 21:12
tobirisu

>>[167]

>仰る通り、これらも使い方次第であって、一概に“間違った表現”として退けるほうこそ不見識と感じます。

 このコミュのトップには下記のようにあります。
================引用開始
※「若者言葉」「二重敬語」「よろしかったですか」などなど・・・への批判など・・・このコミュにご参加いただく方には、興味深い問題かもしれません。 
でも、そういった事柄に対し、どうぞあまり攻撃的にならず、「日本語の使い手の仲間」としての暖かい思いやりを歓迎します※ 

================引用終了

 ↑のように明記されているのに、主観だけを根拠に「アレは間違い」とか「コレは気になる」とか書く人が多いことが気になります。これはこのコミュだけではなく、ネット情報全般に言えることです。そういうコメントが増えると、それだけ間違った情報が流布して状況が悪化するのでしょう。
 何か典拠を示してくれるのなら、話し合いにもなるんですが……。

 ちなみに、「貶められている御三家」に関して、当方は下記のように擁護します(笑)。
【関連トピ紹介】36──「〜になります」
(略)

【関連トピ紹介】10──敬語の話2 「〜させていただく」は是か非か
(略)

【関連トピ紹介】33──「よろしかったでしょうか?」考
(略)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930