mixiユーザー(id:10590290)

2011年08月18日17:28

7 view

多肉・・・盗まれたし(哀)

うち、マンションでしょ〜殺風景なので 花が咲いている鉢がある時は
(ベビーサンローズだったり花アロエだったり)を
玄関のポーチのところに(沢山置くと邪魔なので)1鉢だけ置くようにしていて
花のない時期は多肉(大分増えているハオ:宝草かグラキリス)を
置くのが最近の習慣です芽

置き始めてから1年以上経つので 最初は「盗まれたりしないかしら」と
びくびくしていたのですが
(当たり前と言えば当たり前ですが)ずーっと大丈夫だったため 
最近は全然気にしていなかったのよね〜


が、やられました衝撃


宝草一種類のみで結構大量に(根付き5株+刺し穂4つ)
植わっていた鉢を飾ってから1〜2ヶ月。
おそらくこの1週間位だと思いますが 大小植わっていた中で
中くらいの大きさの苗が1つ盗まれました。
気づいたのは今日です。
買い物から帰ってふと鉢を見たら
1枚だけ葉っぱがちぎれて変なところに転がっており…
あら?っと拾ってよくよく鉢を見たら 等間隔で円周に沿って植えたはずなのに
1箇所不自然に広い土の面が・・・ええええええええ!!!!!!!!!!!!

「盗まれたかも」という疑いの目で見てみたら
用土(軽石)が2粒ばかり鉢元に転がってるし 明らかに変っっげっそり
私はほぼ全部、植え替えた時に園芸ノートにメモメモ
様子を写真に撮っているのでカメラ
メモから日付をたどって 該当月の写真フォルダを調べ
植え替え直後の写真を探し出して実物の鉢と比較しました。
「あ〜宝草、成長したな〜ハート達(複数ハート)」って…そういう話じゃなーい(笑)。

どうやら賊は 鉢から中くらいの大きさの1株を抜いて盗んで行ったようです。
刺し穂がめっさ大きくなっているくらいですので生育環境は良かったはず。
なので えらく広い「ただの土の面」になってる場所に
あったはずの 中くらいの大きさの根付きの苗が枯れるとは思えませんし、
枯れたら残骸があるはずですし・残骸があれば玄関に出す時点で
抜く=記憶に残るので…盗難決定ですな人影
最近外に出ていないので・外に出ても毎回鉢なんか見てませんし・
水は確か10日くらい前にやったけどその時は大丈夫だった気がするけど
(それも気がする、程度だし)・いつやられたのかは分からないですね〜

あるんだな〜本当にこういう(植物が盗まれる)のが泣き顔
以前植物SNSの日記で 花を盗みに来るおばさんについて書いている人がいて
近所の家も自分の家も 花が咲くとやられる=犯人はどこの家の場合も
車に乗ったおばさん=時間は早朝=盗んだ花を飾って嬉しいのかしら
というような内容だったんだけど…本当にいるのねorz

うちの場合、飾っていたのが「増えすぎてる系」の種類で希少な物じゃなかったのと、
鉢ごと盗まれたわけではなかったのがせめてもの救いなのでしょうか…

でも、今後この「玄関ポーチに鉢を置く」のはどうしたらいいんだろうげっそり
殺風景だからココロの潤いに、と飾ったのに 逆にカサカサしちゃいましたし
今後も盗まれるのではないかと思うと疑心暗鬼で逆にピリピリ?
う〜る〜お〜わ〜ねぇ〜バッド(下向き矢印)(苦笑)。

宝草なんてさ〜ジャンジャン増えているのだから インターフォンでも鳴らしてくれれば
こっちで抜いて分けてやったのに&育て方も教えてやるのに
&他に増えてる苗もいるかどうか聞いてやるのに…いやぁねぇ〜ふらふら

今後もカサカサしそうですが とりあえず今回は許すよ、とりあえず。。。
もう少し様子を見つつ飾ってみます/しかしこれではもう怖くて
『捨て駒』というか 本当に人に譲れるほど増えてる種類しか飾れませんねもうやだ〜(悲しい顔)
0 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する