mixiユーザー(id:13645015)

2010年05月02日04:09

64 view

新小岩の朝。
ちょいと先に1人だけでっぱつする。
『2周年とちょこっと記念ライブ』のチケットを買おうと早めに来た人がちらほら。
端折って、1部の入場。


セトリ

1部
・私立恵比寿中学
「Onaraはずかしくないよ」
MC
「Good days」
「恋☆カナ」
「Pink Generation」
・ももいろクローバー
「だいすき!!」
「気分はSuper Girl!」
「Dream Wave」
MC
「行くぜっ!怪盗少女」
「最強パレパレード」
MC
「全力少女」
「走れ」
アンコール
「言い訳Maybe」
「大声ダイヤモンド」
「行くぜっ!怪盗少女」
「ツヨクツヨク」

2部
「Missing」
「行くぜっ!怪盗少女」
「気分はSuper Girl!」
MC
「ももいろパンチ」
「Jasper」
「最強パレパレード」
MC
「Sweet Dream」
「全力少女」
「未来へススメ!」
アンコール
「走れ」
「行くぜっ!怪盗少女」
「ツヨクツヨク」
「あの空へ向かって」

2列目センターで月・ma・シ・千・渡、
その後ろに柑・we・香が連番する。

暗転後、まず出てきたのがれいなちゃんと宇野ちゃんだったから、
また「ハートキャッチ☆パラダイス」を歌うんだと思ったら、
りかちゃん以外もステージに上がり、
あるクラスの掃除の時間のような風景を描く。
なっちゃんとあややんが駆け回って、副委員長・瑞季ちゃんに怒られたり(笑)
その中で、宇野ちゃんがおならをしたことで皆から笑われる。
と言う前置きなど、ありながら、瑞季ちゃん・なっちゃん・宇野ちゃん・れいなちゃんで、
テレビ番組『ピレメキーノ』で歌われていた「Onaraはずかしくないよ」。
実際、一度しかテレビで観たことがないんだが、
隣の千金さんが、知ってることが意外だった。
仕事は?
俺は歌声だけで結構満足でした。

全員ステージに上がり自己紹介。
あれだけいたら、各人、何言ったかなんて覚えてないや。
とりあえず、りかちゃんが踊らないことを責めてた。
突然、なっちゃんが前に出て言ったことが…

な「エビ中の“聞いて!答えて!Q&A!!”」

恥ずかしさを微塵も出さず、元気モリモリななっちゃんでした。
なにか事務所側で質問を準備してるのかと思ったら、
客席にいきなり「なにか質問ありませんか?」と投げかけてくる(苦笑
投稿系だったらちょっと頑張るんだけど、
直に質問系は数歩引いて見てしまう。
以下が挙がった質問である。

Q:好きな色は何ですか?

あれだけいたら、各人、何w(ry
とりあえず、瑞季ちゃんが“黄”、りかちゃんが“原色系”と言うのは憶えている。

Q:最近のマイブーム

あれだけいたら、各j(ry
とりあえず、あややんの“学校のオレンジ色の石を集める”が意味分からず、
あいかちゃんの“ももクロの振りを覚える(だっけ?)”が見事な模範解答だった。

宇野ちゃんの元気がない(?)締めで、質問コーナーは終わり、曲へ。
結局、用意したサイリウムを使う「なにがなんでも」が無かった…。
3日か…
でも、あの連番での「Pink Generation」も楽しかった。
なんてったって、“ネギマ軍団”でもありますからね(笑)

替わって、ももいろクローバーの5人が登場。
後の説明でもあったのだが、5人がそれぞれのカラーのポロシャツを着て、
CONOMiのスカートを穿いて登場し、“V”の字に並び、しゃがみ込む。
まぁ、いないという事は、そういうセトリになりますよね。

自己紹介では

あかりん→“cool”なこと言っただけ
れにっき→ももクロの“半蔵門線”[紫]
しおりん→ももクロの“中央線”[黄(?)]
あーりん→ももクロの“都営浅草線”[桃]
百田さん→ももクロの“丸ノ内線”[赤]

しおりんの時に「総武線でしょ。」とのもの言いもあったが、

詩「だって、“中央線”って言われたんだもん。」

じゃぁ、しょうがない。
ちなみに、あかりんだったらなんなんだろう?
“常磐線”も“青”いラインは入っているのだが。

二回目のMCでは、突如仕組まれた『二人のアイランド』!
王様ゲームのように割り箸を1人1本取り、印有りを引いた人がトークする。
今回は…“あーりん&夏菜子”
お題は事前に用意された何枚かの用紙から選ぶ。

題『ゴールデンウィーク』
話「“5DAYS”の時と同じ5連休なんです。気付きましたか?」

題『奇跡について』
話「難しい!」「“奇跡”と“運命”は違う。」「“奇跡”は杏果が好きな言葉。」

題『恋話』
話「(あーりんの)理想のデートコースは、ディズニーランド。ホーンテッドマンションに乗りたい。」

すごく、簡単ではあるがこんな感じ。
千葉県民である俺は、ディズニーランドへは何度も行ったことはあるが、
ホーンテッドマンションは一度も行ったことがない。
ホラー系と絶叫系は大の苦手なんです。
スプラッシュマウンテンは小4の時に遠足で乗って、
「もう2度と乗らない」と強く思った記憶が今でもある。
これでは、ちょっとトークとして不十分なので、客席からお題・質問を募集する。

Q:メンバーの1人と入れ代われるとしたら?
A:高城れに
理由:幽体離脱してみたい。

オカルトな話は、ここでずらずら書けるほど、
俺に知識があるわけでもないので、さらっと流してしまいます。

アンコールの引っ張りを最前にいるマスクした子に任せる。
結果、4曲もアンコールでやったのだが、
“4”曲を“アンコール”にする意味は?

にしても、全然、レスが来ねぇ気がする。
誰だ!
「もっと真ん中に座ってください!」って言ったのは!
「言い訳Maybe」の時だって、俺が体を割り込ませて様なもんだよ。
このまま行くと、俺“が”ピンクでなくなる。

最後は背の順ハイタッチ会でお見送り。
前の千金さんでは普通の笑顔だったのに、
俺の時、急に笑い出したりかちゃんはなんだったのだろう?
思い出し笑いかな?
エビ中とももクロが会場内に戻ってから、
ライブ中だけユミちゃんに預かってもらったアレを回収。
2部も、お願いすると快く了承してくれた。



2部

ファストパス利用者が結果、8人。
その中で、1・2・3・7・8番目の入場だったが、巧いこと連番できた。

ファストパス利用者にはより多くのレスが来るらしい。
それでも来なかったら、「ももいろパンチ」でスルーされたら、
もう“いつも通り”の選択肢は捨てざるを得なかったかもしれない。

結論から言うと、“ファストパス”と言う贔屓があったにせよ、
ライブ中は以前と同じような反応・対応に戻っていたので、
ひとまず、俺としてはこれで一安心。
接近戦の対応は行っていないから判らないが、
席に座っているこちらを見て、笑っている節もあったので、
全く興味が無くなったわけでは、完全に負の感情を抱いているわけではなさそう。
とうしよっかな。
接近戦も、この連休中に1回行っておこうかな。
どこかの公演を蹴ってでも。
個人的な内容はさておき、ここからは、またも行われた『二人のアイランド』!
そして、選ばれし子どもたちは…“あーりん&詩織”!

題『好きな曲の振り付け』
話「『全力少女』!」

しかも2人とも曲だけでなく、気に入ってる振付の場所までも一緒。
まだ今の中学生は「ストレッチマン」を知っているのか〜。

題『高木れにについて』
話「紫のポロシャツとスカートはおばさんみたい。」「れにのお母さんはポットにインスタントの麺を入れて、ボタンを押すと温まった麺が出てくると思い、実際にやってみたら、ポットが壊れた。」

この話がバレてしまったがために、れにっきはまた怒られるのだろうか(苦笑

題『しりとり』

このお題だけは全員参加。
「しりとりの“お題”を決めよう」って言ってるのに、
なぜか『マジカルバナナ』と勘違いする百田さん。
順番は自己紹介の右側から、最初の文字は『ゴールデンウィーク』の“く”
「クッパ(あ)」→「ハム(詩)」→「蒸しパン(カ)」

はいっ!アウトッ!
早かったなぁ。
しかも、本人、結構自信ありそうな顔で思い切り「蒸しパン」って言ったぞ。
罰ゲームとして、皆からしっぺを受ける。
まだ今の中学生は「しっぺ・デコピン・馬場チョップ!」を知ってるのか〜。

アンコールも終わって、一度、「すごろく会」準備のために捌けたところを狙って、
ユミちゃんに預けたものを再び回収する。

俺が行ったら、何も言わずとも手渡してくれた。

ユ「出番ですね!」

その通りです。
実際には、まだ時間は掛かるのだが…

「すごろく会」自体は回避なのでずーっと見学。
途中途中、スタッフに話しかけたりしたりして。

杏「………(ジーーーーーー)」
シ「………(ジーーーーーー)」
杏「……………(ジーーーーーーー)」
シ「……………(ジーーーーーーー)」
杏「ッ(笑)」
シ「なんで笑ったの?」
杏「カッコ良いですよ。」

誰ですか、妙な事吹き込んだのは?ロサさん。

杏「ジャニーズ系よりカッコ良いですよ。」
シ「んな訳ないじゃん。」
杏「“イッチー”よりカッコ良いですよ。」
シ「“イッチー”?市原隼人?」
杏「はい。」

ちょっとー!
もう、この“褒め”はお世辞の度を通り越して、“嘘”でしょ。

シ「『過ぎたるは及ばざるがごとし』という言葉があってね…」
杏「何ですかそれ?」
シ「『やりすぎたら、結局、全然やらない』のと同じになること。」

通じたのかな。

高速握手会では、この時を待っていたとばかりに、
アノ長物を手にして、応援し始める。
そして、千金さんはピコピコハンマーで俺の頭を叩き始める。
結果、“少数精鋭”と臨んだマスターたちだったが、新記録ならず。

最後はやはりハイタッチで終了。



いやはや、時間が無いを理由に簡単になってしまったが、
時間が無い以上に、“連戦”と言うところがキツい。
5DAYSなんて、一日に6部構成だったしなぁー。
あれ比べるとって思っちゃうのは良いのか悪いのか…


出発予定時刻まで残り約2時間

最後に…“色”が違ってても気にしないでね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031