mixiユーザー(id:8325272)

2010年03月25日17:54

94 view

女子大見学と三橋順子先生の講演

(3月14日(日)(ホワイトデー)(キャンデーの日)(数学の日)の出来事(1))
 丸美先生は、日を跨いだ所で、昨日の夕方にタイマー録音していて、まだ聴いていなかった、ニッポン放送「滝良子のミュージック・スカイホリデー」、最初の1時間を聴く。
 ニッポン放送( 1242kHz)・受信記録(18:00〜19:00)(3月13日分・録音)。滝良子のミュージック・スカイホリデー(パラリンピック開会式で日本は43番目の入場。オフ・コース特集、ほか)。SINPO=55555。
 もともとは深夜番組だったのだそうで、ファンの間では、録音して深夜に聴く方が趣があるという声もある。
 眠り、朝になり、5時から東京放送「新井麻希プレシャスサンデー」を聴く。
 8時から、東京放送(テレビジョン)(音声)の、関口宏さんが司会をしている、ニュース・バラエティを聴く。
 東京放送(954kHz)・受信記録(10:00〜12:00)。安住紳一郎の日曜天国(昨日は暖かかった。赤坂のホテルに忘れ物をした。失恋の思い出。茨城空港オープン。時刻表収集家、ほか)。SINPO=55555。
 今日は東京・新宿区で、化け物作家、三橋順子先生(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8245263)の講演会(http://plaza.rakuten.co.jp/junko23/diary/201003140000/)がある。家を出る。
 講演会は18時からなので、それまで何をしようかと思う。
 漫画喫茶の放出で、漫画雑誌のコミック・バンチを貰う。 300円としておく。
 乗り換え駅で改札を出ると、近くの女子美術大学で展覧会があるらしく、女学生さんが、白地に黒文字の看板を持っていた。
 前から見学したいと思っていたのだ。
 そちらに行く事にする。2時間程の時間が取れる筈である。
 いつもとは違う系統であるが、市街区間のバスに乗ると、ショートショート研究家の、工藤伸一先生(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=566643)の家の前を通った。
 芸術大学は、丘陵地に設けられた市民公園に接している。
 近くには、西やん氏(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9100248)がしばしばカントリー・フォークの演奏会をする、清里高原を思わせる、山小屋風の喫茶店もある。
 バスは耕運機を追い抜かしたりする。
 この辺りには自転車の旅で来る事もあったが、学校の中に入るのは初めてだった。
0 21

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する