mixiユーザー(id:5416651)

2010年02月05日00:56

86 view

与太郎は馬鹿の常道です

与太郎というのは、落語の中で馬鹿の象徴として登場します。
私も馬鹿なので、ネットを始めて以来、与太郎と名乗ってきました。

いま仕事をしている場所でも事件が起きました。

使用教室が途中で変わったのはいいとして、
その教室は17時まで他のクラスの授業がある場所です。
私の授業は17時から・・・・
「それはないでしょう」と言うと、
「でも教室が空いてないのでしかたがない」
という返答です。

私の発想では「それなら開講させなければいい」ということになりますが、
営利企業なので、とことん営利(しかも、「今の」です)を追求するのでしょうね。

私の発想は、過去の日記↓にも書きましたが
 ユーザサポートとしての自戒(2008年11月03日13:23)
  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=982707451&owner_id=5416651
   「自分がユーザ(客)として納得できないサービスは提供しない」
ということです。


さらにPC系の授業なのにプロジェクタが置いてないんです。
倉庫から出してもらったプロジェクタを使っていたのですが、
これが壊れて・・・・
「買うことになりましたが、届くまで数日かかると思います」と・・・・
その間の授業はどうするの?という素朴な疑問がありましたが、
涼しい顔で「数日かかります」と言われたので、
それを言っても「しかたがない」で済まされると思って、言いませんでした。


さて、こういうとき、与太郎はどうするか?
そうです。自分で購入してしまうのです。
8年前にも、プリント作成のためにレーザプリンタを購入してしまいました。
それもA3タイプで、両面印刷ユニットのオプションをつけて・・・

今回も購入してしまいました(^^;)
エプソンでキャンペーンをしていて、通常価格より安くなってましたが、

 EB−S62(49980円)
   輝度=2000ルーメン
 EB−S8(59980円)
   輝度=2500ルーメン、リモコン付、キャリングケース付

1万円の差ならいいか・・・と「S8」を購入
早速持って行きました。


おかげで還付されたばかりの所得税が飛びました(/_;)
馬鹿ですよね、ホント

追伸
このプロジェクタはキャンペーン中で「スクリーン」もセットだったので、
この講座が終わったら、家で「ホームシアター」が楽しめます(笑)

・・・・でも、私は映画をほとんど見ない人なのでした(爆)


0 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

最近の日記

もっと見る