mixiユーザー(id:8306745)

2008年01月28日13:47

18 view

更なる茨の道を目指す〜オーディオ購入計画〜接触篇

さて。

いい加減続くと謳ってから時間が経過してしまいました。
どうも、続くとしてしまうと続かない悪い癖が発動してしまった
訳ですが、それではいけない!という事で試みてみます。
2008年は違うぜ、自分。

えーと。

どこまで書いたんだっけ。
前の日記を読み返して見ます。
・・・おお、そうだそうだ。ようやく到着した機材を
リビングに運び込んだ所までか。
しっかし冗長な日記だな。しかも全然進んでねぇし。
どこのどいつだい、こんもん書いた輩は。と、定番の
突っ込みを入れつつ。

では。

荷物を運んできた宅配便のお兄さんとライトな会話を
交わしつつ、サインなどして(このお兄さんは前日も
ウチに荷物を運んでくれた方だったので。その時購入した
のは『水曜どうでしょう本』二冊。ちなみにまだ未読)、
一旦玄関に積んだ機材を運びます。
思ったよりも軽い。
つーか、秋葉原から手荷物で持ち帰ったプリメインアンプが
重すぎたんで軽いトラウマになっています。
店で品を購入して、「頑張って下さい」って云われたのは
初めての経験でした。本当に頑張らなければならなかった
訳ですが。過度な重量物を持たなければならない時、
それがどんなに大事な物でも脳が「手を放せ!」と指令を
出すんだという事も知りました。
それに比べれば、羽根のような物だった訳ですね(多少誇張あり)。
中でも拍子抜けはスピーカーで、それほど大きくない
ダンボール一つに収まっておりました。

んで。

前日に予め準備していただけあって、充分な作業スペースを
確保してあったので、開梱作業もスムーズです。
仕事で行う客先での開梱よりも二十倍くらい丁寧に
封を解いていきます。ああ、ときめく。
一応、プレイヤ、スピーカー共に全て開梱してみて
欠品がないかどうかをチェック。うむ、両者とも全て揃っています。

それでは。

設置をスタートする訳ですが、私には癖があって、
まずリモコンから取り掛かります。これはリモコンが付属している物
全てに適用されます。リモコンの電池をセットする所から
作業は開始されるのです。いつからこんな癖が付いたのかは不明ですが、
なんとなくそうでないと座りが悪い。
プリメインアンプとCDプレイヤ両方のリモコンをセット。
これ、二つともDENONで揃えたんで当たり前なんですが、
デザインがよく似ている。ミッキーとミニーくらいしか違いが
ありません。キティとダニエルでも可。つうか何故こんな例えなんだ。
混乱しそうだなぁ、とか思いましたが
考えてみると恐らくこのリモコンの出番はほとんど無いと
思われます。多分、音源を入換える時とかに操作する程度、
あとは音量の調節くらい。そんな頻繁に使うものではないと
判断されるので、気にしない事にします。

結線して電源がキチンと入るかどうかチェック。
アンプとCDプレイヤを繋ぎます。とりあえず現時点では
ラックは準備していないので、床に直置き。
二台並べて設置場所に置いてみる。
う〜ん素敵。
プラモデルでもそうなんですが、途中経過って
楽しいんですね。「これからどうして行こう?」という
プランを練りながら、少しずつ進めていく、この寸止め感は
堪りません。
ま、やったことと云えばフツーに繋いだだけなんですが。

で。

肝心のスピーカーです。
美しい。
ツヤがありつつも上品に仕上げられた本体が
たまりませんね。
メーター1000円で買ってきたスピーカーケーブルで
結線する訳ですが、これが初体験。
保護用ビニルでコーティングされている所を必要な分だけ
剥いて、アンプとスピーカーに差すだけの工程なんですが
正直必要ギリッギリの長さしか買ってこなかったんで、
うかつに短くなってしまうと後々大変になってしまいます。
失敗は許されません(大げさ)。
鋏とカッターでゆっくり切り進み、線を露出させて行きます。
正直初の経験なのでどのくらい出せばいいのか、とか
勘が全くつかめません。なんとか一本目の片側を完了させます。
これぐらいでいいのかどうか不安なので、スピーカーに差してみます。
ま、大丈夫そう。以降はこの長さを参考に作業していきます。

そして。

二本のケーブルの両端で都合四箇所、なんとかかんとか
完了。ミニ四駆の走らなかった不器用者のやる事ですから
美しい出来、っていう訳には行きませんでしたが、とりあえず
必要な機能は果たしてくれそうです。
 
いよいよ。

スピーカーとアンプをこの出来立てのケーブルで繋ぎます。
四台の機器を等間隔で並べてみて、ケーブルの長さも
足りる事も確認。
差込口にケーブルを差し、接続用のプラグをゆっくり締めます。
これで大丈夫かな?イマイチ自分を信用できない私なので、
不安は残りますが、とりあえず完成。

いざ。

接続も完了し、電源もオン。
後はソフトを入れて再生してみるだけ。
なんですが。
やはりここは記念すべき一枚目です。記念に相応しいCDにしたい。
どれがいいかなぁ。
土曜のお昼です。なんか、それっぽいものがいい。
荘厳たるクラッシックやギュンギュン云わせるメタル、
煤けたジャズもなんとなく違う。

で、選らんだのがBeatles『Abby Road』。

いやぁ、平凡というなら云えってカンジです。
いいの、僕中庸だから。

一曲目の『Come Together』のイントロが流れてくるのを
ワクテカで待ちます。まもなく。

音が出た!

いやいや。当たり前なんですけどね。
ほら、何せミニ四駆が走らなかった(クドイ)男なんで、
自分の手を加えて何かするって不安なんですよ。
この世で一番自分が信用ならないんですから。

おお〜、としばらくうっとり。
少し正気に戻った所で、音のバランスを設定。
つうてもベース、トレブルを調整するだけなんですが。
で、ふにふに触っていましたが、結局ギターアンプの
好みが適用されてベース:10 トレブル:2という極端な
設定で落ち着く。よしよし、好みのモッコモコの音だわい。

で、『Pet Sounds』『Beck Ora』『Brond on Brond』
等をとっかえひっかえ聞きます。

中々好調。しかし、不満も頭をもたげてきます。
ここから調整の長い旅が始まるわけです。

いい加減長くなったので、懲りずに更に続く。
0 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する