mixiユーザー(id:14438782)

2007年10月26日00:05

71 view

"Battle for MOSCOW" 忘れちゃいけない戦闘後前進

※上のスクリーンショットは、CyberBoard Player Program Version 3.02 によるものです。モジュールは菅野康人氏が作成されたものを利用させてもらっています。

 さて、前回は変な終わり方をしてしまいましたが、実際にこのゲームをプレイしたことがある方は思うはずです。
「あれ、もうちょっと進めなかったっけ?」
 はい。進めます。
 えーとですね、戦闘後前進のルールを読み落としてました。
 戦闘後前進がないことは気になっていたのですが、直後が移動フェイズなので、そこに含めていると思ってました。
思いこみをチェックする機会がないのが、ソロプレイのこわいところです。
基本的にオーソドックスなルールですが、微妙に変則的な部分もあり、なにかと間違えやすいゲームではあります。
ZOCtoZOCがありだったり、EXで損害適用後に防御側後退だったり、ルールが2ページしかないのによくやり直しています。

 というわけで、いよいよきちんとゲームが始まります。
 攻略法なら結論だけアップすればいいのですけれど、後々のためには間違えたことも残しておいた方がいいと思うので、経過も上げていきます。
今後もなにか間違いがあったら、その都度、やり直すつもりです。

 ちなみに、これまではそれぞれ1ターンずつしか展開をアップしていませんでしたが、あのまま最後までプレイしてもモスクワにはおそらく到達できません。
ほぼ50%の確率で最初の攻撃がうまくいったとして、その状況ですから、ドイツ軍は非常に厳しいと思っていました。
そういうゲームかと思いつつ、最後のつもりでルールを読み返していたら、戦闘後前進の項を見つけてしまったのが、現在の展開です。

 戦闘後前進があるとなると、北部に攻撃の重点を置くのが圧倒的に有利です。
前進・包囲・除去の組み立ては、北部の方がかなり容易だからです。

 最初のスクリーンショットはセットアップ時のものです。
北部重視作戦とほとんど同じです。

 少し細かくみていきましょう。

 まずは北部から。

1.マップ北端から4ヘクスめの4−4歩兵1ユニットを6−4歩兵1ユニットと戦車移動フェイズに前進した10−6装甲1ユニットで攻撃。オッズは4:1。包囲攻撃によりかならず除去(EXの可能性あり)。
2.マップ北端から2ヘクスめの4−4歩兵1ユニットを12−6装甲2ユニットで攻撃。オッズは6:1。自動的に除去。
3.マップ北端から3ヘクスめの4−4歩兵1ユニットを12−6装甲1ユニットで攻撃。オッズは3:1。ただし、1.と2.の戦闘後前進により包囲されているため、かならず除去(EXの可能性あり)。

 次いで中央。

4.森林ヘクスの4−4歩兵1ユニットを7−4歩兵1ユニットと戦車移動フェイズに前進した9−6装甲1ユニットで攻撃。オッズは3:1(森林により1シフト)。包囲攻撃によりかならず除去(EXの可能性あり)。
5.Mozhaisk防衛線最南端ヘクスの4−4歩兵1ユニットを8−4歩兵2ユニットで攻撃。オッズは3:1(要塞により1シフト)。かならず後退か除去(EXの可能性あり)。

 最後に南部。

6.マップ南端の4−4歩兵1ユニットを8−6装甲1ユニットで攻撃。オッズは1:1(森林により1シフト)。確率1/2で後退か除去。
7.マップ南端から1ヘクスめの4−4歩兵1ユニットを9−6装甲1ユニットと8−6装甲1ユニットで攻撃。オッズは4:1。かならず後退か除去(EXの可能性あり)。

 戦闘後前進とその後の移動により、まわりこんで敵の退路を断つことができるので、かなり積極的に攻撃しています。
戦闘後前進がないと思っていた時分は、不用意な攻撃は敵の後退を助けるだけになるため、できるだけ手控えていました。

 2つめのスクリーンショットが攻撃直後の様子です。
 これまでのプレイでは前進を優先させた結果、中央部のソ連軍が順調に後退して戦線の構築を許していたので、今回は前進より退路の遮断を重視しました。
3つめのスクリーンショットが続けて移動したものです。
6.の1:1攻撃の成功が効いていて、南方のソ連軍がすべて包囲されてしまいました。
さすがにこれでは守りきれないので、6.の攻撃が成功しなかった場合でやり直すことにします。

 本当は今回の目玉として、北部が100%の確率で Mozhaisk防衛線まで占拠されてしまうことを想定していたのですが、どうもそれどころの騒ぎではありませんでした。

 なんだかグダグダです、これでもけっこうやり直しているんですけれども。
 ちなみに、防御側の退却路は攻撃側が決定するため、ここまでソ連軍プレイヤーにはまったくゲームに介入する余地がありません。
それとも、まだなにか見落としてますかね。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

2007年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記