mixiユーザー(id:3924998)

2024年04月28日23:53

27 view

4月28日

 昨日仕事で今日から私的にはGWにあたる・・・と言っても仕事の都合でカレンダー通りになってしまうのですがふらふら、連休にしかできない事をさっさとやってしまおうと。

 まず昨日居酒屋で飲んだにも関わらず朝5時に目が覚めてしまったので、冬物の絨毯と毛布、こたつ布団などをコインランドリーで洗濯&乾燥。

 帰ってきて、ひと眠りしてから予てからの課題であった車のリアカメラの修理、というか交換をする事に。

 ATOTOという中国メーカーのandroidナビを使っているのですが、たまにフリーズすることがあってRSTボタンを押してリセットした後、リバースギアに入れてもカメラが起動しないという事象が発生したのです。

 ただ、画面にある「RCAM」をタップするとリアカメラは起動するのでカメラ自体には何の問題も無いと。

 これをATOTOサポートセンターに連絡したところ、以下の点検をしてください、と。

1.リバースギアに入れてカメラが起動しないという事はリバースランプからのカメラに行く+側の配線(ピンク色)から電源が来ているか確認してください

・・・実際に配線を確認してみると、電源は来ている

2.それでは本体裏側にあるカメラワイヤー(ピンクの配線)とアクセサリーワイヤー(赤い配線)とを途中線をむき出しにした状態で電源を入れ、直結させてみてください、反応が無ければ本体とリアカメラとを繋げている配線そのものに問題があります。
証拠を出していただけたら、新しいものを送ります。

・・・実際につなげてみたら、反応は無い。交換お願いします。

3.すみません、購入してからの日数が補償期限を過ぎています、でも安心してください、注文していただいたら10%割引します

・・・という事を1週間にわたりメールでやり取りしたのですが、補償期限過ぎているのだから無料で頂戴、というのは流石に野暮な話だし、それでも10%割引してくれるのはありがたい。

 というわけでリアバンパー外して、内装ひっぺがして、新しい配線とカメラを取り付けてみると無事に直ったので一安心。

 しかしリアカメラが搭載されて当たり前の状態で運転しているのを慣れると、いざカメラが無くなった時に妙に不安になってしまうのは、やはりカメラがあって当たり前、と運転感覚が麻痺してしまうのですね。それ以前なんかは無くてもそれなりだったというのに。

 これが終わったのが昼の12時過ぎ。次はバイクのETCを取り付けるために手続きとセットアップを行きつけのバイク屋さんの仲介で別の店に行く事に。無事にモノは確保できたので、明日天気が良ければ取り付けようと思ってます。

 色々走り回って家に着いたのが4時過ぎ。朝から動きっぱなしだったせいか、横になるとそのまま寝てしまった。

 中途半端に起きてしまったので、脈絡のない日記を書いている次第。
明日晴れてくれればいいな。

 おしまい。
 
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記