mixiユーザー(id:32197254)

2024年04月20日18:00

91 view

逆転の発想

フォト

 
以前作った巻き取り式延長コード
 
元々は炊飯器の部品を使い小型の延長コードとして再利用だったんだけど。
 
フォト

 
オスメスを入れ替えてプラグ(コンセントに挿す方)を固定。
延長できる方を電気機器を指すコンセント化。
 
何がしたくてこうしたか?
 
フォト

 
こいつらの為♪
キッチンで使う家電って炊飯器は動かす事って少ないのにコードが仕舞えるか外せる。
しかし、フードプロセッサーやミキサー、赤いのは電動のパン桐包丁。
こう言った小物家電って大体いつもは仕舞っておいて使うときに出してくる。
つまり収納する時にコードいちいち縛ったり纏めたりしないといけない。
 
面倒くさがりにとっては苦行でしかない。
 
で、さっきの延長コードをコンセントに挿しておくと使いたい時だけ掃除機のように出して、仕舞うのも手巻き式延長コードみたいに巻かなくてもいい。
普通の延長コードだと使わないときに長いままで邪魔。
 
そうなると〜
 
フォト

 
さっきのこいつらも
 
フォト

 
フォト

 
コードを短くできる♪
こういうのって大体使う場所はキッチンのテーブル周りだったりするからこの延長コードを使う場所に常設するだけで家電側のコードは短くしたり縛ったままで使える。
 
便利になった♪
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する