mixiユーザー(id:12807168)

2022年10月14日10:04

53 view

豆腐白玉

毎年、お盆にお団子を備えて、
先祖を迎えます。
昨年までは普通の白玉団子を作っていましたが、
今年は豆腐白玉を作ることにしました。

ボウルに白玉粉250グラムを入れました。
豆腐は、1丁の絹ごし豆腐を用意しました。
水を切らずに、
少しずつちぎって、加えました。
豆腐を追加する度に、
冷たくて気持ちがよかったです。
豆腐の固まりをつまんでつぶすようにしてから、
白玉粉と混ぜこんでいきました。
最初は白玉粉と絹ごし豆腐が分離していて、
ボロボロしましたが、
混ぜていくと、まとまってきました。
最終的にはモチモチとして、耳たぶくらいの硬さになっておもしろかったです。
普通の白玉と同じように丸めました。
ここまでは姉といっしょにやりました。
最後に母がゆでてくれました。

みんなで、黄な粉を付けて食べました。
普通の白玉より、柔らかくのどごしが良くて美味しかったです。

後日、母と豆腐白玉を作りました。
餡子を付けて食べてみました。
これもまた美味しかったです。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する