mixiユーザー(id:10666863)

2022年09月18日11:58

221 view

「ゆるキャン△」のスープパスタ

今回は芳文社発行、あfろ作でキャンプ好き女子高生たちの日常やキャンプを描いた作品「ゆるキャン△」2巻に登場するスープパスタを作ります。
フォト

以下、漫画の画像は同作品から引用。
この作品、英国では「Laid-Back Camp」のタイトルで英語版が販売されているようです。

スクーターでソロキャンプに向かった主人公・リン。
目的地は長野県の高ボッチ高原。到着後、彼女は現地を散策。
フォト
フォト
フォト
フォト

ちなみにここ、私も夏に開催される草競馬大会の観戦のために以前訪れたことがあります。
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
これらの写真は15年も前のものですが(このときはまさか自分が長野県に移住するとは思ってもいなかった笑)

話を戻して。
夕刻、リンは野外で夕食を作り始めます。
フォト
作ったのはスープパスタ。
フォト
今回はこれを作ります。

作り方は詳しく描いてくれています。
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
・食材はオリーブオイル、おろしニンニク、タマネギ、ベーコン、アスパラ、シメジ、水、コンソメ、パスタ、スライスチーズ、牛乳、黒胡椒、パセリ。
・使う鍋はひとつだけ

さて、作りましょう。
7層構造のフライパンにオリーブオイルを垂らし、おろしニンニクを炒めます。
今回使ったオリーブオイルは「有機栽培されたオリーブの実をそのまま絞って作り上げた有機JAS認証のエキストラバージンオリーブオイル」です。
フォト
オリーブオイルにニンニクを香りをつける感じですね。

そしたら切った具材(タマネギ、ベーコン、アスパラ、シメジ)を加えてさらに炒める。
フォト
そこに漫画では水とコンソメを加えるのですが、ここで私はコンソメではなく白だし&黒胡椒を使います。
白だしは「国産鰹節、利尻産昆布、鰹節と昆布のエキスを使用し化学調味料無添加」という高品質なもの。
フォト
沸騰したところで二つ折りしたパスタを投入。
パスタは「イタリアの伝統的なブロンズダイス製法で作られた、表面のザラザラした麺」を使用。
フォト
6分ほど煮込むと麺が水分をしっかり吸って、こんな感じに↓
フォト
うちのインダクションレンジはタイマー機能があるので時間を計るのが楽(笑)

そこに牛乳を加え、スライスチーズをのせて。
フォト
2分ほど煮込んで黒胡椒とパセリで仕上げれば。
フォト
完成。
パセリを買うのを忘れるという失態を犯してしまったため、パセリはありませんが・・・

実食。
あ、思ったよりあっさりした味わい。コンソメではなく白だし&黒胡椒を使った効果かしら。オリーブオイル、牛乳、チーズを使っているので脂肪分は決して低くないはずなのに、とても食べやすい。
これは高齢者や体調不良の方でも食べやすいのではないかしら。

てか、スープパスタってこんなに簡単に出来るとは思わなんだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する