mixiユーザー(id:196524)

2022年07月23日19:18

86 view

リバドン

劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア/
暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー

■ドンブラ
本編開始前の映画泥棒に吹きます。

いやー、面白かったけど無茶苦茶だった。想定していた以上に無茶苦茶でした(笑)
TVシリーズは何のかんの言っても、無茶をやりつつもストーリーを進めてはいるのだなとよく分かりました。
TVシリーズに対して、本作は単発短編映画として、本編のストーリーの制約を逃れて無茶苦茶な悪ノリだけで最初から最後まで突っ走った感じです。だが、それでいい(笑)

「新・初恋ヒーロー」という事で、はるかの盗作疑惑の一端が描かれることになるのかと思ったけど、そんなことは全く無かったぜ(苦笑)
一応、相手側の作者の人(?)は着ぐるみで出ましたけど、その場限りのキャラなのか、この先本編に絡んだりするのかどっちなのやら。

「映画」の中でのはるかのクソ演技は本当にヒドかったな! 何言ってるのか全然分からねえ(笑)
そして、演技のセリフですら、はるかに(嘘を付けずに)愛してると言えずに死ぬタロウがヒドい(笑)

「ヒーローなんてね、仮面ライダーに任せておけばいいのよ!」が予告でも印象的なセリフでしたけど、本っ当ーーーーーに、←の言葉通りな映画でした。
ドンブラメンバーもマスターも、みんな好き勝手ばかりして全然ヒーローしてねえ(笑)

犬塚は逃亡者なのに映画に出るんじゃねーよ(笑) いやまあ白馬被ってたけど。でも白馬と言うなら服も白くしろよ。猿原と雉野はまあいつも通りかなと。
まあ、ドンブラメンバーが気ままなのはともかく、ヒーローは目立たない云々言ってたマスターが(TVの鼻たーかだか回のように)ちゃっかりおいしいところを持っていくのがヒドい(笑)
そして(背景だけど)ゼンカイジャーメンバーが出たのは嬉しかったかと。

ドンブラサイドが好き勝手やってるのは、まあそういうものだとして、
脳人側がノリノリで映画に参加しているのが吹きます。そもそも冒頭からしてソノイとソノニだし(笑)
置いていかれて拗ねていた(?)ソノザも、その後ちゃんと映画に参加してくれてホッコリしました。…と言うか、既に「敵」と思えないよこいつら。

映画だけあって、本編では出番が少ない天女や神輿の出番が多くて嬉しかったですね。天女さんかなりはっちゃけてたし。天女さんがあそこまで高く足が上がるのが凄え。
そして、「名乗り」を強要されて天女達が恐れおののいているのが笑います。なんなんだお前ら。
肝心の「名乗り」はねぶたに乗っての登場で吹きました。豪華だなあ、おい。神輿に天女にねぶたにと、ホント祭りだな。
「イエス、ドンブラ!」のアレといい、本編以外のところでしか名乗って無いなこいつら(笑)

うん、ホントに無茶苦茶だった(満足)

■リバイス
五十嵐一家がハイジャック犯と(地上で)戦ったりする話。
オールスターキャストでなかなか豪華でしたが、何と言うか「見せたい場面を無理やり作ってる」感が高い話だったなあと。

とりあえず、臨月でいつ出産してもおかしくない状態の妊婦が1人で飛行機に乗ってるのが凄まじく謎でした。何か説明聞き逃してた?
バスで出産して、母親も生まれたばかりの赤ん坊もキレイで笑顔でハッピーエンドなのが凄い違和感ですよ。

仮面ライダー五十嵐だったりバスを運転したり、母ちゃんが大活躍な映画でした。スピンオフのEDも流れてたし。母の悪魔凄いな。
仮面ライダー五十嵐は、こんな名前なのだからもうちょっとネタっぽい外見でも良かった気がします。見た目が普通だ。肩のデザインに「50」とか入ってるけど。
…肩の「50」のデザインは50周年記念だからなのは分かるけど、つまり「五十肩」と言うことか???
弁髪攻撃は印象的でした。

悪魔と言えば今回の敵が「狩崎の悪魔」でしたが、これは「狩崎本人の悪魔」か「狩崎パパが狩崎に植えた悪魔」なのか、わざわざTVで言及した直後だし後者ですかね? 何か説明聞き逃してた?
ところで狩ちゃん、「助けに来たよ、ふぅーーー!」とか、若干初期のキャラに戻っていた気がしますよ。

ハイジャックされた飛行機はどうやってあのクソ狭い空間に着陸出来たんですかね。何か謎の悪魔パワーと考えるほうが自然でしょうか。

オルテカさんも今回の映画のために救出(?)されたんですかね。
映画の予告でデッドマンズが出た時は、サンダーゲイルより前の時期の話なのだろうかと思ったけどそんなことは無かったぜ。
3人揃ってデッドマンズの格好をしてるのも「その絵を撮りたかった」からかなあと。
玉置くんはやっと変身出来てよかったですな。

ライダー映画が「TV本編のどの時期の話か」とかは割とアバウトなものですけど、とりあえず仲良し兄弟してる大二にはちょっと笑いました。
それにしても、爆発が多い映画だった。

仮面ライダーゲイツ…、じゃない仮面ライダーギーツは、写真を見た時はデザインがあまりかなと思ったけどアクションはいい感じだったかと。ライダーあるあるですね。
ギーツのテーマは生き残り頭脳ゲームだそうで、懐かしいですね!(違)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る