mixiユーザー(id:10363401)

2022年03月02日20:32

156 view

四国三十六不動霊場三番札所マイカー移動のプチ遍路☆彡徳島篇2から脇町うだつの町並み、帰路にてうどん列伝☆ファイル372 細やかな美味しさの大きなしっぽく小。

阿波の国の四国三十六不動霊場お遍路一日目はこちら!(青い部分をクリック)。

起床後、お宿の「土柱ランド新温泉」の部屋風呂で朝のひとときをのんびり過ごします。
フォト

そんな阿波の国の四国三十六不動霊場お遍路二日目の今日は宿の窓から見る限りいい天気。
フォト フォト
7時には、昨夜追加した朝食を食べに浴衣と羽織物の姿のまま、フロント横の食堂「しらゆり」へ!
すでにお膳が用意されており、私の他にもう一名来るようです。
フォト フォト
ご飯と味噌汁とドリンクはセルフ方式だそうです。
フォト フォト
焼き物、揚げ物、煮物の三拍子に湯葉そして鮭の包み焼きにご飯と味噌汁、そして生卵にゆで卵(笑)
フォト フォト
湯豆腐で身体も温まり・・・
フォト

なかなかの品目でご飯がしっかり進みました。結局、朝食は私が食べ終わるころに出勤前のような女性客が一人来たのみでした。
9時半にチェックアウト!
フォト


向かうのは約11.5km先の美馬市脇町にある四国三十六不動霊場 三番札所・弥天山(みてんざん)最明(さいみょう)寺です。
フォト

駐車場付近の鬼瓦が置いてある庭園がキレイ!
フォト

石柱門から失礼します。
フォト

お墓の真ん中の参道を進むと立派な山門が見えてきました。
フォト

入って左手の白い建物は宝物庫のよう。
フォト

宝物殿を越えていくと無縁墓が整然と並んでいます。四国霊場お砂踏み所にもなっていて、「香炉の周辺には四国八十八ヶ所霊場、高野山、善光寺のお砂を勧請しおさめました。お砂踏みをなさいますと各霊場をお参りした功徳をいただけます。」と書かれています。
フォト

さらに奥に回り込むと護摩堂(不動堂)が見えてきました。
フォト

開運不動の石仏も見られますね〜。
フォト

お迎え童子は「不動恵(ふどうえ)童子」。
お布施の教えは「優しい言葉でカンマンボロン」。
フォト

本堂。
本尊は聖観音菩薩で(明治12年)1879に火災で焼失し、その後再建されたものなので、お寺としては比較的新しい建物です。
フォト

納経所で今回も不動胸飾珠3番・最明寺(300円)を授与して頂きました。
フォト

そんな中、ご住職の娘さん?が境内をお孫さんをあやしながら、まわる姿が微笑ましかったです。ちなみにこの寺には、北条時頼が滞留したという伝説が残されています。
最後に目に入ったのは、ひっそりと鳥居を構える鎮守さん。味わい深かったです。
フォト


さて、同じ脇町にある重伝建のうだつの町並みを14年ぶりに訪問
重要伝統的建造物群保存地区としては1988年(昭和63年)12月16日に全国で28ヶ所目の選定となっています。
フォト

むしこ窓とうだつ。
フォト

野崎家のしとみ戸や格子造りが見事。
フォト フォト
トイレは脇町図書館にありました。
フォト

黒い郵便ポスト。
フォト

井戸もええですなぁ・・・
フォト

まだまだ続きます。大きな家ばっかり!
フォト フォト
吉田家住宅の玄関も欄間と敷石がオシャレでため息が出ます。
フォト

14年前と同じアングルのボンカレーから(笑)そう言えば、同じアングルで今気づいたのですが、前は黒いアスファルトだったのが今は土風に変わってますね〜。江戸感ばっちりです。
フォト

田村家は、うだつが導入される前の1711年(宝永8年)の建築でこの通りでは二番目に古い建物だそうです。
フォト

うだつ導入後の森家と比べると違いが分かりますね!
フォト

国見家は1707年(宝永4年)建築で、この通りでは最も古い家となります。
フォト

将棋名人・小野五平翁の生家。
フォト

うだつの家ばかりの中、こんな洋風の一般的な家もシブい。
フォト

観光案内所のグラバー園にあるような建物もいいですね!
フォト

自動電話(笑)
フォト

昭和的な床屋さんで保存地区は締め!
フォト

駐車させていただいた、川沿いの「脇町劇場(通称・オデオン座)」まで戻ってきました。
フォト

入館料200円にて、久々に中を覗いてみます。
フォト

1995年に映画「虹をつかむ男」のロケ地となって、取り壊されずにすんだんですよね!
フォト

一階の舞台正面。
フォト

二階席は畳ですね〜。
フォト フォト
舞台の奈落に続く石垣の地下は昔と変わらず入れます。
フォト

舞台裏の楽屋。
フォト

襖に出演者の方の直筆があって、現在も見られます。
フォト フォト
そんなこんなで平日で人は、ほとんどいませんでしたが、前回行った時の記憶を辿りながら楽しめました。

帰路にて、香川に入った頃に、うどんが食べたくなり、香川県最南端のうどん屋かも知れない高松市塩江町の「阿讃亭」にて昼食とします。
古式蕎麦と書いてある通り蕎麦もあって、さらにうな重も美味しいらしい地域の食堂とも言える1975年(昭和50年)5月1日創業のお店です。
フォト フォト
広い店内に客は私の他に一名のみ。
フォト

注文は「しっぽくうどん小(700円税込)」にします。
セルフで用意されている「おでん(各120円税込)」が美味しそう!
フォト

大きな焼豆腐とよく浸かった玉子をチョイス!からし味噌をかけてイタダキマス。
フォト

程なくして来た、しっぽくうどんは小でもボリュームたっぷり!野菜の切り方も細やかで麺も出汁も上品な仕上がりでアッツアツ!
私の中でクオリティーの高いしっぽくの三本指に入ること間違いなしの美味しさでした。
近くには「谷岡食堂」と言う繁盛店がありますが、こちらのメニューにも勝るとも劣らないと思うのに、なぜ客が少ないんですあせあせ(飛び散る汗)
次の機会があれば、讃岐の食堂シリーズ蕎麦シリーズとして、うな重や古式蕎麦も食べてみたいです。
フォト



※東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、新潟県、愛知県、岐阜県、三重県、香川県、高知県、長崎県、熊本県、宮崎県、北海道、青森県、福島県、茨城県、栃木県、石川県、長野県、静岡県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、福岡県、佐賀県、鹿児島県、広島県、和歌山県の31都道府県(3月6日まで)まん延防止等重点措置中。

令和4年3月2日18時50分時点(令和4年3月1日 火曜日分)の新型コロナ全国新規感染者は72646人。

多い地域(3000人↑)は、東京都12693人、大阪府9219人、神奈川県6205人、愛知県5225人、兵庫県3788人、埼玉県4617人、千葉県3824人、福岡県3073人の発表です。

我が香川県の新型コロナ新規感染状況は3月1日に436人(1人死亡)が確認され、累計で19393人となりました。そしてコロナ関連での香川県の死者は79人となっております。
4 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031