mixiユーザー(id:4180120)

2021年11月07日17:20

140 view

車で奥只見へ行ってみた。

奥只見に行くには福島県と新潟県を通る国道352号を使いますが
この国道はご存知の方も居ますが酷道と言われる所で
車が何とかスレ違える道幅1.5車線から更に狭い箇所もあり
酷道と言われる区間はグーグル先生調べで64.9kmは
クネクネクネ道にも関わらずスプラッシュ付き(* ̄∇ ̄)ノ
山から流れる水ってか沢だな。
それを橋を架けるのではなく道の上に流すという画期的(?)な箇所が数ヵ所。
バイクでは何度も行ってて良い眺めでイイ所なんですよ〜♪
最近では昨年、バイクで行ってましたな(^-^
(https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977391760&owner_id=4180120)
その話を両親に言ってたら
「連れて行きなさいよー!( ̄▽ ̄ 」
と言われ続ててたので昨日、言ってきました!(^^ゝ

家を3:30頃に出て
東北道の西那須野塩原ICで下り国道400号→国道121号→国道352号を使い

フォト
7:30過ぎ、福島側の尾瀬入口ら辺からの1枚。
グーグル先生で見るて恐らく平ヶ岳かな?
白いっすね〜
手前の紅葉した木々の奥に雪山は良いですね(^^b
そうそう、
ここの桧枝岐村の気温は7:30頃で-2℃でした(^^;
酷道区間が通行止めなのか行く前に調べていたのですが
数日前は積雪があったようで通行止めだったみたい。
前日、調べた感じだと…
魚沼サイトは“通行止め”
会津サイトは“11/8から通行どめ”
新潟サイトは“工事規制あり”
福島サイトは“特になし(見当たらなかった(^^; )”
グーグル先生でルート検索すると酷道352号は“通行止め”
ん〜〜
ホント、こいう情報って実際に行ってみないと分からないのですよね
って、事で吶喊っ!( ̄∇ ̄ゝ

フォト
通行止めのゲートも無くて狭いクネクネクネ道を勧めている途中の1枚!
終わりかけだけどイイ景色でした(^^
時間が早いから対向車も少ないし“お見合い”にならないよう
自分か相手が広い所で待つ、もしくは下がるので走行もスムーズ♪
1台だけ5mほど下がれば良いのにミラー畳んでスレ違っただけじゃ足りなかったのか睨まれた…
理解に苦しむわ〜┐('〜`;)┌
父が写真好きで景色の良い場所で写真撮ったりしながら

フォト
9:50頃、奥只見湖の銀山平船着場に到着♪
福島の尾瀬入口からココまで休憩するような場所って無いんだよね…
初めてバイクで来た時、集中力が2回も切れて
何にも無い道幅が広い所で休憩したっけ…懐かしい思い出(^-^ゞ

フォト
昨年も行った
道の駅 南魚沼(http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/kanko/kanko_museum/eat/1455872578758.html)
にて11:45頃、「ちゃわんめし たっぽ家」で昼飯休憩☆
そして昨年と同じ『妻有(つまり)ポークのもつ煮定食(850円)』のご飯大盛り(無料)です(* ̄∇ ̄)ノ
やっぱり地元魚沼の新米コシヒカリはウマウマですなぁ〜♪(*´▽`*)
昨年はペース配分間違えて大盛りなのにご飯が足りない事態になったけど
今回はちゃんと終われるよう考えて完食☆

フォト
昼飯を食べた後は六日町方面に戻って
13:30頃、八海山酒造の『魚沼の里(https://www.uonuma-no-sato.jp/)』で買い物。
写真は買い物が終わった後にソフトクリームを買いました(^^ゞ
地元の農場で育てられた希少な牛乳だとか。
美味しく頂きました☆(≧▽≦b
お酒も自分用に3種類購入♪

魚沼スカイラインに行こうかと思いましたが
昼以降の時間に行くと“お見合い”合戦になるので止めて
関越道の六日町ICから乗ろうと思いセルフのガソリンスタンドを探しながら
国道17号を南魚沼方面へ…
全然、見当たらないくて昼飯を食べた道の駅に近い所でガソリンを入れる事に_| ̄|○
結局、六日町ICからじゃなくて塩沢石打ICから15:30過ぎ、関越道へ(^^;
赤城高原SAで休憩し、渋滞は嵐山PAから高坂SAの区間だけで
まぁまぁ、順調で19:30頃には帰宅できたかな。
両親は久々の旅行ってのもあるけど
南会津から桧枝岐の紅葉が凄く良かったのと
奥只見の景色も気に入ってくれて満足してましたな〜

フォト
走行距離は703.2km で 燃費は12.2km/L となりました。
山道が多かったワリには燃費が良いのでは?(* ̄∇ ̄)ノ
それはともかく…
車で酷道を通るのはバイク以上に精神面で疲れるなと思いました(^^;
今回みたいな気候は車は暖かく良いのですかね〜(笑
14 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年11月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930