mixiユーザー(id:4597260)

2021年10月19日22:00

210 view

10月の風に吹かれて〜丙午の女性〜八百屋お七

〜今日はブラックマンディーが起きた日〜

この数日間で、夏から急激に秋も、晩秋になった感があるが、
やはり、秋、10月は気持ちが良い。
10月は、あまり歌のタイトルや歌詞に出てこないが、
せめてこの月にリリースされた曲
森高千里(作詞も) 『風に吹かれて』、作曲:斉藤英夫1993年10月11日
https://www.youtube.com/watch?v=SpeH7B5Bg0k

風に吹かれて、どこまでも行きたいなぁ。

先日、久々に渋谷に行ったら、確かに人出はあったが、
コロナ前に比べれば、ぐっと少ない。
これくらいの人出の方が良いよ。
店も、ずいぶん入れ替わった、、ってコロナとは
関係なく入れ替わったと思うがあせあせ

手(パー)今月は、眞子様と圭さんのご結婚があるが、
圭さんのお母さん、佳代さんが、色々とトラブルを抱えて話題になっている。

その佳代さんと、眞子様のお母さん、紀子様、この方も結構、気が強いらしいが、
二人共1966年生まれ、、、の丙午というのが話題になった。
丙午生まれの女性は気性が荒い、という迷信があって、
1966年の出生率は低かったそうだ。
私は、小学生だったが、その時のことを憶えている。

また、東京ローカルの話だが、木下富美子という東京都議会議員がいて
この7月の都議会選の最中に、無免許運転で事故を起こし、
それを公表せずに当選した。その後、所属していた党から除名処分、
さらに都議会からも「議員辞職勧告決議」が決議されたが、
いまだに居座っている。
この人も、1966年生まれなだよね。

また、連合の会長に初めて女性が選出されたのがニュースに
なったが、その人も55歳。
ということは1966年生まれか?と思って調べたら、1984年、
高卒で就職とのことで65年生まれのようだ。
ただ66年早生まれの可能性もあり。

他に66年生まれの著名女性は、国生さゆり
フォト
小泉今日子、、RIKAKO、君島十和子、有森裕子、江角マキコ、、
確かに、気が強そうな女性が多い。

三田寛子という例外もあり(歌舞伎役者の奥さんは、気が弱くては
務まらないかも知れないが)。

丙午って、もとよりパワー衝撃がある年なんだよね。
「ひのえ」とは5行(木、火、水、金、土)の「火」
そして「陰陽」では、「陽」、「火の兄(陽)」、そして十二支でも、
もっともエネルギッシュな馬の年で、これも火性。
フォト

気性が荒いとかは、江戸時代、火が重なる丙午生まれの八百屋お七が
江戸の町に放火したから、そういう迷信が伝わったと。
フォト
↓の男は、丙午ではないだろが。
■被告を再び精神鑑定へ 京アニ放火殺人事件 京都地裁
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=670834

上記の例に入れようかどうか、迷ったが安田成美
フォト
彼女は紀子様似ている。
フォト
あと、歌手、タレントでは、松本明子、
フォト
早見優(左画像)、石川 秀美
歌手としては、今ひとつという感じ。
というか、男性も含めて、65年生まれの人が結構、やんちゃな人がいるんだよね。
亀田 史郎、吉川晃司、尾崎豊、ヒロミ、中森明菜、彼らが中学生〜高校生の
70年代終わり〜80年代初めって、学校が荒れて、ツッパリ漫画が流行った頃。

1966年はビートルズが来日した年ね。
フォト

手(パー)10月19日、1987年の、その日はブラックマンデーだった。
フォト4
もう34年前か!?
その日のことを覚えている。
私は株もやっていかったし、普通に出勤したが、
株を大々的にやっていた上司(元証券マン)が、1〜2時間遅刻した。
ショックで家で寝込んだのか?証券会社に駆け込んだのか?



17 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31