mixiユーザー(id:32017195)

2021年07月19日01:19

74 view

郵便局の年金ピンハネ強制化のほうが怖いと思います

最低賃金なんかたいした問題ではない
この問題の根本は社会保障費が高額過ぎる事。
なんで本人負担分と同額を会社が別途負担しなきゃならんのかと
そこ触らないでいくら給料上げても手取りは逆に減るだろう。
扶養控除がまだ残っているからかろうじて生きていけてるけど
あれはぼったくりすぎだ。
そもそもボーナスには税金かからなかったんだよ!
重税感ひどすぎ。

それよりしれっと郵便局のATMに小銭預入、引き出し有料化のお知らせが
置いてあるから見てみましょう。
銀行どころの話じゃないぼったくり。

ATMに小銭を投入しても、引き出しても、110円税込み〜から
差っ引くというとんでもないことが書いてある。
ゆうちょATMではもう無料では札しか使えないということ。

ATMで小銭端数を引き出そうとする老人を狙い撃ちにして
わからないように小銭を抜こうという魂胆か?

最近郵便局関連の詐欺や横領が妙に多いと思ったが
ついに本体が詐欺に動き出した。
こんな大事なことを、チラシ一枚に小さく書いて済まそうとする
根性が汚い。
あれはもめるぞ。
小銭をほかの口座などに移動する手段がほとんど何もない。
窓口で引き出すなら無料と書いてあるのだが、
窓口が激混みになるだろう!

こんな状況で500円玉を新しくするらしい。

硬貨は政府紙幣、
紙幣は日銀券なので、
本当は硬貨を出せば出すほど政府は借金が減るはずなのだが、
(100万円記念硬貨をバンバン出せばいい)
なぜ銀行は硬貨を締め出しにかかったのだろう?

政府発行の硬貨の信用がなくなって
銀行が扱いたがらなくなったのなら、
日本国破産がちょっと見えたかもしれない。

米国ではウエルスファーゴも消費者金融業務を停止したようだし
消費者金融の貸し出しも停止とか、
お金を奪われないように、銀行関連の制度変更は注意しましょう。



■コンビニ「深夜ワンオペ」増える? 最低賃金アップに店主悲鳴「苦渋の選択、仕方ない」
(弁護士ドットコム - 07月18日 09:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=6596078
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する