mixiユーザー(id:12645834)

2021年02月22日19:49

56 view

クリップボードの履歴機能について

「写し取り」(「切り取り」)で一度写し取った(切り取った)クリップボードの内容を再利用できるようになっているけど使っているだろうか?
あちこちで一度 写し取ったり(切り取ったり)した内容はさかのぼってどれでも貼り付けられる機能だ。
まだ使っていないのならぜひ使ってほしい。
使い方は簡単だ。いままでどおり、写し取って(切り取って)貼りつければいい。ただ、このままだと今までと何も変わらない。
その前に張り付けた内容を、こっちにも貼り付けたいときはショートカットキーを使う。
Windowsロゴキーを押したまま「V」キーを押す。(貼り付けのショートカットキーが「Ctrl」+「V」だから)
初めてこの機能を使うときは『クリップボードの履歴』を使うかと「履歴を表示できません」とメッセージが表示されるので「有効にする」ボタンを押して有効にしておく。
今まで写し取ったクリップボードの中身がリストされるので、必要な項目をクリックして貼り付ければいい。
写し取ったクリップボードでいたないものは、当該項目の右上角の「…」(ちょっと色が薄い)をクリックして削除できる。「すべて削除」を選べば、今までの履歴すべてをクリアすることもできる。

・『クリップボードの履歴』の利用を中断するときは「設定(スタートの歯車アイコン)」→「システム」→「クリップボード」から『クリップボードの履歴』のスイッチをオフにすればいい
・通常の写し取り関係のショートカット
 Ctrl+C 写し取り(Copy の[C]と覚える)
 Ctrl+X 切り取り(Cの隣、消えちゃうから[X]と覚える)
 Ctrl+V 写し取り(Cの隣で[V]とむりやり覚える)
 田+V  クリップボードの履歴から貼り付け
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する