mixiユーザー(id:9499484)

2020年12月06日04:03

78 view

親子の娯楽と教養

ウチもひそかに『ドラえもん』ブーム。
さすがに愛蔵版は申し込まなかったけど、普通の単行本を1巻ずつ買っている。

きっかけは、娘と息子が土曜日17時からのアニメを見始めたこと。
俺が子どもの頃に買ってもらった1〜5巻、8〜10巻、21〜22巻、
28巻を1巻ずつ娘と息子に渡し、ボロボロになったら新しいものを買い、
最近6〜7巻、11〜14巻、23〜24巻も買った。
映画も「のび太の新恐竜」「STAND BY ME ドラえもん2」を映画館で見て、
過去のDVDもたくさん見た。
ドラえもんの学習シリーズも食いつきが良く、娘は色々な言葉を覚えている。
俺も最近ハマっている小説家が辻村深月なので、ドラえもんとは縁がある。

最近あらためてドラえもんを読み返して思うのは、
思っていたよりも爆笑ギャグマンガなのと
(しずかちゃんも結構ギャグ要員にされている)、しずかちゃんの言動が
「ああ、この頃からのび太にホレてたんだね」ということ。
そして映画は大人のほうが感動するかもね。
これからもゆっくりと単行本をそろえ、家族で映画を見に行きたい。


『ドラえもん』7万円漫画セット好調、最終受注数1万1751件 関連書籍も根強い人気
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=6332288
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する