mixiユーザー(id:304475)

2020年05月08日00:38

97 view

新型コロナウィルス感染症拡大対策で思ったこと テレワーク向けにパワハラバスタークラウドとかできあがりそうだ

ネットラジオを聴いていて
「世の中在宅勤務
 在宅勤務後にそのままのメンバーでオンライン飲み会(つまり仕事)
 上下関係でなかなか退席できない
 宅のみなので、外部要因での退席が発生しづらい」
なんて話をきいて、ほんとかしらとネット上で検索したら
そんな記事がちらほら。

ニュース購読者向けの、ダッシュ記事じゃないのかなーなんて思ったりもしたけれど
どうにもそうじゃないような気もする。

個人が外部要因を求めるなら「ああっ、Wifiの調子が・・・」「PCの動作が不安定」くらいかなぁなんて思ったが、更新しちゃえば逃げ場もなくなる。

そうなると、たぶん、ロガーやネットワーク監視するようなソフトでの管理を試してみたい、って人がでてくるんじゃないかと思う。

ちょうど、濃厚接触者の調査作業負荷軽減向けかなにかで
AppleとGoogleがBluetoothをつかって濃厚接触の可能性を検出する技術開発のニュースがでていたりしたし、
サーバー側でなんとかしちゃうようになるんじゃないかと。

サーバー側で、あるユーザーが、別のユーザーに、何かを強要するような傾向がみられたら
ユーザーにフラグをたてておいて、強要されているとのユーザーからの信号を得たら
労働基準局として調査を開始する監視ロボットを呼び出してくれる。
そんな労働基準局支援システム

労働基準局監視ロボットは、該当ユーザーとチャットでやんわりと調査するとともに、所属する企業を登記簿データベースから呼び出して、ブラック企業の前段階のグレー企業としてフラグをたてて、他の社員に対して、該当ユーザーは大丈夫なの?あなたの会社はいつもこんなんなの?と聞いてくれる

なんかバットマン ダークナイトに出てくる都市をスパイするソナー装置みたいな感じで
「そんなディストピアなんてやだ」なんて感じもあるんだけれど
その感覚はコロナ前であって、コロナ後はそういうのもありかなーなんて思う人がでてくるんじゃなかろうか。

誤報がおきたら超怖いので、やっぱり映画の中の世界であってほしいと思ったが
そもそも現時点が、映画で警告されていたような、現代の疫病状態なので
世界が変わってしまうのかもしれないと思ったりする。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31