mixiユーザー(id:804576)

2020年03月14日17:05

217 view

母からの贈り物

昨日の暖かさもあって、今日は開花宣言が出たというのに、外は一転して冷たい雪が降っています。

家の近所の桜並木でも、まばらですがチョボチョボと、花が咲いていました。

いまはもう居なくなってしまった母も、桜が好きでした。
その母から受けついだことがあります。

母は95才になっても、本を読むことが大好きでした。
老眼鏡をかけながら、文庫本の小さな字を追っていました。

遺品の中に、何冊か文庫本がありました。
それは、宮部みゆきと、東野圭吾の本でした。

まだ新しい本だったので、ボクが引き継いで読んでみようと思いました。
こういうものは、読み始めると、なかなか止まりません。

ボク自身も、昔から、本を読むことは大好きで、20代の頃は五木寛之にハマって「青春の門」など、多数の書籍を読んでいました。

しばらくすると、今度は森村誠一に夢中になって、「人間の証明」「野生の証明」など、数えきれないほど読んでいきました。

彼の特長でもある、いくつもの話が最後にからまってくるというパターンが好きでした。

今回は、東野圭吾に興味を持ったので、母の手持ちの本を読み終えると、彼の著作を次から次へと購入して読んでいます。

いちばん印象に残ったのは「ナミヤ雑貨店の奇跡」。
これはSFっぽくもあり、とても面白い内容の本でした。

3月11日には、興味のあった「フクシマ・フィフティー」の原作本「死の淵を見た男」
(門田隆将)を買って、読み始めたところです。

小説かと思ったら、けっこうリアルな内容で、当時の政府のドタバタぶりが、書いてありました。
やはり、いざという時のリーダーが大事だなと思いました。

他には、時々、息抜きもしたいので、林真理子のエッセイなんかも読んだりしています。
肩のこらない文章で、いいですよ。

ちょっと困るのは、すぐに本が溜まってしまうことです。
年齢的にも断捨離しなきゃいけないのにね。

4 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る