mixiユーザー(id:6640257)

2020年01月14日15:46

68 view

2019.10.22逃犯条例デモ中の香港3日目その2 訊號山花園

稻香から出ると目の前にあるのが訊號山花園だ。


フォト


  ■訊號山花園。

尖沙咀にあって、いつでも行けるわと思いながら、なかなか行けなかったところだ。ゲートをくぐり、そこそこ急な坂道を登っていくと、


フォト


  ■信号塔がある。

なんの信号搭かというと時報なのだそうだ。搭の最上階に銅球がつってあって、午後1時になると銅球は切り離さて床に落ちる。その音でビクトリアハーバーを運航している船に時刻を伝えるといったようなものだったらしい。
この信号搭は1907年に作られて、香港警隊前水警総部(今の1881ヘリステージ)に置かれていた時報球儀器がここに移転されたそうだ。
2009年に香港一級歴史建築と認定されている。


フォト


  ■中に入れるようだ。


フォト


  ■信号搭が作られた当時の写真が飾られていた。

これを見ると屋根の上に串にささった団子のようなものがあるが、これが銅球なのであろう。この串にささったような状態で銅球は下に落ちるのであろう。


フォト


  ■上に登る階段がある。


フォト


  ■登ってみるとこんなスペースが。


フォト


  ■ただ、樹々にさえぎられて眺望はよくない。


フォト


  ■さらに上に登る階段が。


フォト


  ■登ってみると同じようなスペースが。


フォト


  ■ここからの眺望も樹々でさえぎられている。


フォト


  ■さらに上に登る階段が。

  
フォト


  ■入れないように柵があった。

訊號山の山頂?は公園になっている。


フォト


  ■たくさんの人が太極拳をしていた。


フォト


  ■眺めは信号搭より、こちらからのほうがいい。

信号搭の開放時間は、9:00-11:00と16:00-18:00の間だけらしい。ちなみに、訊號山花園自体ののオープン時間は7:00-23:00である。

信号搭の中に入って登ったとしても特に何かあるわけでもないので、あまり時間は気にしなくてもいいのではと思う。






5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する